[2024年12月17日]
ID:51238
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
これらの制度は、取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻、大規模な経済危機等による信用の収縮等により経営の安定に支障を生じている中小企業者について、保証限度額の別枠化等を行う制度です。
1号:連鎖倒産防止
2号:取引先企業のリストラ等の事業活動の制限
3号:突発的災害(事故等)
4号:突発的災害(自然災害等)
5号:業況の悪化している業種(全国的)
6号:取引金融機関の破綻
7号:金融機関の経営の相当程度の合理化に伴う金融取引の調整
8号:金融機関の整理回収機構に対する貸付債権の譲渡
詳細につきましては、中小企業庁ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
令和6年12月1日以降、セーフティネット保証の認定要件が一部変更されます。それに伴い申請様式も変更になります。
新様式での申請となりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻等により経営の安定に支障を生じている中小企業者について、保証限度額の別枠化等を行うことにより、厳しい経済状況におかれている中小企業者の資金繰りを支援するためにセーフティネット保証制度があります。
制度の利用にあたっては、事業所の所在する市町村長の認定が必要です。
業況の悪化している指定業種に属する中小企業者を支援するために5号認定があり、認定を受けると金融機関において大阪府制度融資「経営安定資金」の申込ができます。
※「経営安定資金」のくわしい内容については、大阪府ホームページ(別ウインドウで開く)でご確認ください。
指定内容 | 日本標準産業分類(平成25年10月改訂版)の細分類で515業種 |
指定期間 | 令和7年1月1日から令和7年3月31日まで ※指定期間とは、市長に対して認定を申請することができる期間 |
指定業種一覧 | セーフティネット保証5号の指定業種 ※中小企業庁ホームページ(別ウインドウで開く) |
指定内容 | 日本標準産業分類(平成25年10月改訂版)の細分類で548業種 |
指定期間 | 令和6年10月1日から令和6年12月31日まで ※指定期間とは、市長に対して認定を申請することができる期間 |
指定業種一覧 | セーフティネット保証5号の指定業種 ※中小企業庁ホームページ(別ウインドウで開く) |
通常の様式 | 指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 | 様式第5-(イ)-(1) |
---|---|---|
指定業種と非指定業種を営んでいる場合 | 様式第5-(イ)-(2) | |
創業者の様式 | 指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 | 様式第5-(イ)-(3) |
指定業種と非指定業種を営んでいる場合 | 様式第5-(イ)-(4) |
それぞれの申請書・内訳書に申請内容を裏付けする根拠資料を添付し、申請してください。
対象者の条件 | 以下のどちらにも該当する方 |
---|---|
認定要件 | 次の要件1~要件4のいずれかに該当する方 |
【認定要件1】 | 1つの指定業種に属する事業のみを行っている、又は兼業者であって、行っている事業が全て指定業種に属する方で、企業全体の最近3か月間の売上高等が前年同期の売上高等と比較して5%以上減少している方 |
【認定要件2】 | 兼業者であって、指定業種と非指定業種を営んでいて、以下のいずれも満たす方 |
【認定要件3】 | 業歴が1年3カ月未満の場合で1つの指定業種に属する事業のみを行っている、又は兼業者であって、行っている事業が全て指定業種に属する方で、企業全体の最近1か月間の売上高等が直前3か月の月平均の売上高等と比較して5%以上減少している方 |
【認定要件4】 | 業歴が1年3か月未満の場合で、 兼業者であって、指定業種と非指定業種を営んでいて、以下のいずれも満たす方 |
提出書類 | (1)申請書(正・副)及び内訳書 各1通 ※要件によって異なります |
その他 | ※最近3か月間の売上高とは、認定申請月から遡り、概ね3か月間の売上高です。 |
認定要件 | 次の要件1~要件2のいずれかに該当する方 |
---|---|
【認定要件1】ロ(1) | (1つの指定業種に属する事業のみを行っている、又は兼業者であって、行っている事業が全て指定業種に属する要件) |
【認定要件2】 ロ(2) | (指定業種に係る原油等の仕入価格の上昇等を指定業種及び企業全体の製品等の価格に転嫁できていないことに係る要件) |
提出書類 | (1)申請書(正・副)及び内訳書、月別売上表 各1通 ※要件によって異なります (2)指定業種に属する事業を行っていることを疎明する書類(写し) |
その他 | ※最近3か月間の売上高とは、認定申請月から遡り、概ね3か月間の売上高です。 |
申請書等【要件1の場合】ロー(1)
【認定要件】
指定業種に属する事業を行っており、3か月平均売上高営業利益率が前年同期比20%以上減少している
中小企業者。
利益率の推移 | 対象の適否 |
---|---|
プラスからプラス | 減少率が20%以上で対象 |
プラスからマイナス | 全て対象 |
ゼロからマイナス | 全て対象 |
マイナスからマイナス | 減少率が20%以上で対象 |
マイナスからプラス | 全て対象外 |
・認定の取得は、一切の融資・保証を約束するものではありません。
・認定を受けた日から30日以内に金融機関又は信用保証協会に対して、保証の申込みを行うことが必要です。
・内訳書および月別売上表には、実印の押印、又は自署が必要です。
・要件によって様式が異なりますのでご注意ください。
八尾市魅力創造部産業政策課
電話: 072-924-3845
ファックス: 072-924-0180
電話番号のかけ間違いにご注意ください!