ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

八尾市独自施策として令和2年9月より市民税課税世帯における2歳児も認定こども園などの保育料を無償化しています!

[2020年9月1日]

ID:52854

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和2年9月より2歳児も認定こども園などの保育料を無償化しています!

八尾市独自施策における無償化

国の幼児教育・保育無償化施策に、八尾市独自施策を上乗せして令和2年9月より市内在住の2歳児市民税課税世帯における認定こども園などの保育料を無償化しています。制度の詳しい内容については、下記のチラシをご確認ください。

このページは市民税課税世帯における2歳児無償化を対象とする手続きの案内になります。3~5歳児、0~2歳児市民税非課税世帯を対象とする無償化についてはこちらのページを参照のうえ、手続きしてください。
なお、認定こども園・保育所(園)などに入所している2歳児の方については、手続き不要で保育料が無償化されます。

無償化の手続きについて

1.認可外保育施設等をご利用の方

認可外保育施設等・・・認可外保育施設(届出のある事業所内保育を含む)、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリーサポートセンター事業

 ※八尾市においては令和2年4月1日以降、子ども・子育て支援法施行規則第1条に定める基準を満たす認可外保育施設を利用した場合のみ無償化の対象となりますので、ご注意ください。
(八尾市届出施設についてはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください)

(1)対象者:以下⓵、⓶のどちらにも該当する方

 ⓵八尾市在住2歳児で市民税課税世帯(年齢は4月1日での年齢が当該年度の適用年齢です)

 ⓶「保育を必要とする事由」にあてはまる方(申請書類により保育の必要性が確認できる方)


(2)保育の必要性の認定申請書の入手方法
 ・窓口での受け取り(市役所本館7階保育・こども園課にお越しください)
 ・ホームページからダウンロード(下部に掲載しています) 

(3)提出期限:利用開始日まで
 ※申請書には所定様式の証明書(勤務先等による記入が必要)の添付が必須であり、
  不備や不足がある場合は受付できませんので、ご注意ください。
 ※9月の制度開始日以降に認定取得された場合は、受付日からの認定になります。(提出日より遡っての認定はできません。)

(4)申請書の提出先
 〒581-0003 大阪府八尾市本町1丁目1番1号
 八尾市役所本館7階 保育・こども園課 認定入所係
 TEL:072-924-8529(直通)

※郵送での提出の受付もしておりますが、不備・不足がある場合は受付できませんので、ご注意ください。

(5)無償化内容
月額4.2万円までの保育料が無償化されます。

(6)認定申請後の流れ
 認定申請の受付後、審査の上認定通知を送付します。施設等を利用後、利用料は一旦全額お支払いいただき、施設より「領収書兼提供証明書」を受け取ってください。返金の申請には施設等利用費請求書に必要事項をご記入いただき、施設より受け取られた「領収書兼提供証明書」を添付書類として保育・こども園課へ申請ください。詳細については、認定通知に同封される通知をご確認ください。

2.在園児の預かり保育をご利用の方

(1)対象者:以下⓵、⓶のどちらにも該当する方

⓵八尾市在住満3歳児で市民税課税世帯 

⓶「保育を必要とする事由」にあてはまる方(申請書類により保育の必要性が確認できる方)
 ※2歳児のプレ保育についてはご利用施設が認可外保育施設に該当する場合、無償化の対象となります。上記の「1.認可外保育施設等をご利用の方」をご覧ください。
 ※八尾市においては令和2年4月1日以降、子ども・子育て支援法施行規則第1条に定める基準を満たす認可外保育施設を利用した場合のみ無償化の対象となりますので、ご注意ください。

(2)保育の必要性の認定申請書の入手方法
    ・窓口での受け取り(市役所本館7階保育・こども園課にお越しください)
    ・ホームページからダウンロード(下部に掲載しています)

(3)提出期限:預かり保育の利用開始日まで
 ※申請書には所定様式の証明書(勤務先等による記入が必要)の添付が必須であり、不備がある場合は受付できませんので、ご注意ください。
 ※9月の制度開始日以降に認定取得をされた場合は、受付日からの認定になります。(提出日より遡っての認定はできません。)

(4)申請書の提出先
  〒581-0003 大阪府八尾市本町1丁目1番1号
  八尾市役所本館7階 保育・こども園課 認定入所係
  TEL:072-924-8529
※郵送での提出の受付もしておりますが、不備・不足がある場合は受付できませんので、ご注意ください。

(5)無償化内容
 利用日数に応じて月額最大11,300円(450円×利用日数)までの範囲で
 預かり保育の利用料が無償化されます。

(6)認定申請後の流れ
 認定申請の受付後、審査の上認定通知を送付します。在園施設に対しても市から通知を行います。
 差額分の支払いとなるか、全額支払った後の償還となるかは施設により異なるため、在園施設へご確認ください。

3.企業主導型保育施設をご利用の方

(1)対象者:以下⓵、⓶のどちらにも該当する方

 ⓵八尾市在住2歳児で市民税課税世帯(年齢は4月1日での年齢が当該年度の適用年齢です)

 ⓶「保育を必要とする事由」にあてはまる方(申請書類により保育の必要性が確認できる方)


(2)保育の必要性の認定申請書の入手方法
 ・窓口での受け取り(市役所本館7階保育・こども園課にお越しください)
 ・ホームページからダウンロード(下部に掲載しています)

(3)提出期限:利用開始日まで
 ※申請書には所定様式の証明書(勤務先等による記入が必要)の添付が必須であり、不備や不足がある場合は受付できませんので、ご注意ください。
 ※9月の制度開始日以降に認定取得をされた場合は受付日からの認定になります。(提出日より遡っての認定はできません。)

(4)申請書の提出先
 〒581-0003 大阪府八尾市本町1丁目1番1号
 八尾市役所本館7階 保育・こども園課 認定入所係
 TEL:072-924-8529

※郵送での提出の受付もしておりますが、不備・不足がある場合は受付できませんので、ご注意ください。

(5)無償化内容
月額3.7万円までの保育料(利用者負担相当額)が無償化されます。

(6)認定申請後の流れ
認定申請の受付後、審査の上認定通知を送付します。施設を利用後、利用料は一旦全額お支払いいただき、施設より「領収書兼提供証明書」を受け取ってください。返金の申請には施設利用費請求書に必要事項をご記入いただき、施設より受け取られた「領収書兼提供証明書」を添付書類として保育・こども園課へ申請ください。詳細については、認定通知に同封される通知をご確認ください。

お問い合わせ

八尾市こども若者部保育・こども園課

電話: 072-924-9857

ファックス: 072-924-9548

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?