ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

物価高騰対応重点支援給付金【低所得者の子育て世帯への加算(こども加算)】のご案内

[2024年3月29日]

ID:73076

物価高騰対応重点支援給付金【低所得者の子育て世帯への加算(こども加算)】について

給付金の概要


令和5年度における住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯に対する給付への加算として、18歳以下の児童1人につき5万円を支給します。

対象となる世帯


次の(1)~(3)の要件をすべて満たす世帯
 ※下記の給付要件を一つでも満たさない世帯は、支給対象外です。

(1)「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加支援)【1世帯あたり7万円】の対象世帯」
または「物価高騰対応重点支援給付金(均等割のみ課税世帯対象)【1世帯あたり10万円】の対象世帯」

(2)基準日(令和5年12月1日)時点で、同一世帯内に対象児童がいること。
  ※対象児童については下記「加算対象となる児童の範囲」をご覧ください。

(3)八尾市以外の市区町村が実施する同様の給付金を受けていないこと。


加算対象となる児童の範囲


(1)対象児童 
 18歳以下(平成17年4月2日以降生まれ)の児童
  ※すでにこども加算を受給している児童を除く

(2)例外的に対象となる児童 ⇒ 別途申請が必要です。 
 ・令和5年12月2日以降に生まれた児童
 ・住民票は別世帯であるが扶養している児童
 ※別世帯の世帯主が対象児童に対するこども加算を受給している場合を除く

(3)対象にならない児童
 ・施設入所児童は、対象世帯から施設への住民票の異動の有無に関わらず、原則として対象外となります。


支給額


18歳以下の児童1人につき5万円

⽀給⼿続き

(1)八尾市から「支給のお知らせ」を送付した世帯


●「対象となる世帯」の条件を満たし、こども加算の対象と思われる世帯のうち、令和4年度以降に
 物価高騰に対応するために八尾市が支給した給付金を口座振込で受給し、かつ基準日までの間に世帯
 構成の異動等がない世帯などへは、令和6年3月15日(金)に「支給のお知らせ」を送付しました。

➡「手続きは不要です」
 (令和4年度以降に物価高騰に対応するために八尾市が支給した給付金と同じ口座に振込みします)     ※給付金の振込は令和6年3月末を予定しています。 
 令和6年4月上旬以降「支給のお知らせ」に記載されている口座の入金記録をご確認ください。

 ※対象世帯であるにも関わらず3月下旬までに書類が届かない場合は、下記コールセンターまで
 お問い合わせください。


●振込口座の変更をご希望の場合/給付金の受給を辞退される場合 
 下記コールセンタまで、令和6年3月25日(月)17:00までに電話またはFAXでご連絡ください。
 口座変更届出書等の必要書類を郵送いたします。

 ※振込口座の変更される場合、支給が遅れますので、あらかじめご了承ください。


(2)例外的に対象となる児童がいる場合など(要申請)


申請が必要です。支給対象かどうか確認させていただき、申請書等の必要書類を送付いたしますので、
 下記コールセンターまでお問い合わせください。

提出期限:令和6年5月31日(金)【必着】 
※審査に時間がかかりますので、上記期日に関わらず速やかなご提出をお願いいたします。


配偶者やその他親族からのDV被害等で八尾市に避難されている場合など


配偶者やその他親族からのDV被害等で八尾市に避難されておられる場合など、一定の要件を満たせば本給付金
を受給できる可能性があります。詳しくは下記コールセンターまでお問い合わせください。


※給付金に関する振り込め詐欺や個人情報の詐取にはご注意ください※


ご提出頂いた書類にご不明な点等があった場合は、八尾市からご連絡することがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込みを求めることは、絶対にありません。

もし、不審な電話が掛かってきたり、不審なメールが届いた場合は、すぐに八尾市臨時特別給付金コールセンターまたは最寄りの警察署にご連絡ください。

差押禁止及び非課税について


「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律(令和5年法律第81号)」に基づき、本給付金は差押禁止及び非課税となっています。

お問い合わせ先

⼋尾市臨時特別給付⾦コールセンター


電話︓072-990-3090(平⽇、午前9時から午後5時まで)
FAX︓072-990-3091

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?