近畿大学国際学部と八尾市の万博連携について(活動報告)
本市と近畿大学の包括連携協定を活用し、大阪・関西万博の約半年の開催期間中、本市の地域資源を会場内の催事等で国際学部の学生と一緒に発信する取り組みを実施しました。
学生のみなさんにとって地域のことをより知ってもらうきっかけにしていくとともに、外国人来場者とのコミュニケーションを通して学びの実践と、国際的なイベントで得た経験を今後の活動に活かしていただくことを目的に参加いただきました。
現地では外国人来場者を中心とした多くの方に、八尾市の出展内容や魅力を説明する際の通訳サポートなど、国際学部での語学知識を活かした活動を行っていただきました。
※参加人数:11人、活動回数延べ:42回(全体活動時間:約336時間)
学生の感想など
- 八尾市の地域活動に直接関わることで、多くの人との交流を通じて自分自身の成長を感じる貴重な機会となりました。特に、英語での案内を通して外国の方とコミュニケーションを取れたことはいい経験になりました。
- 通訳を通して様々な国の人たちと話し、海外の人がなぜ日本を訪れたのか、日本の何が好きなのかを知ることができ充実した活動となりました。これからの大学生活でも積極的に海外の人と話し、様々な価値観を知っていきたいです。
- 今回の活動を通して、意外と簡単な英語でも相手に伝わり、充分サポートすることができることに気づくことが出来ました。今まで英語の通訳を担当することは控えていたが、これからは英語関連の行事にも積極的に挑戦していきたいと思います。
活動の様子
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 やおプロモーション・万博推進プロジェクトチーム
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-4002 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。