相続関連 よくある質問
質問空家を相続したが、利用する予定がない。どうすればよいですか?
回答
相続された空家が、住まいとして活用でき、需要が見込まれる地域であれば売却や賃貸住宅として貸し出すことも考えられます。
建物は人の出入りの有無もそうですが、使用されなくなると老朽化の進行が速くなりがちです。
定期的な維持管理を行わず、そのまま放置しておくと、草木の繁茂や老朽化による建材の落下や飛散など様々な問題を引き起こす可能性があります。
すでに老朽化しており、リフォームなどを行っても使用することが困難な場合は、取り壊して更地で所有し、貸し駐車場などとして活用するか、売却する場合が多く見受けられます。
いずれにしても、定期的な管理が必要です。
遠方にお住いの方で、管理ができない場合などには、公益社団法人 八尾市シルバー人材センター(電話 072-924-2001)などへ管理を委託することも考えられます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
建築部 住宅政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3783 ファクス番号:072-924-2301
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。