日中韓女性経済会議2025に参加しました

ページID1020809  更新日 令和7年10月27日

印刷大きな文字で印刷

9月20日に大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で「Healthy Aging Society(健全な長寿社会を目指して) 」をテーマに「日中韓女性経済会議2025」が開催されました。

(主催:日中韓女性経済会議2025実行委員会)

日中韓女性経済会議は、日中韓3カ国の女性経済人が集い、ビジネスにおける女性活躍や経済交流の現状・活性化について意見交換・発信を行うもので、現地参加 87名、WEB参加 58名、合計145名が参加しました。(他に、中国・韓国それぞれにサテライト会場があり、そちらの参加者数は未把握。)

各国から経済界と行政それぞれの立場から「Healthy Aging Society(健全な健康長寿社会を目指して)」のテーマにつながる発表が行われ、日本の事例として、八尾市から、八尾市保健所長兼健康まちづくり科学センター総長の北村 明彦が登壇しました。

また、ホワイエでは健康寿命推定アプリ「ウェルやお 体験版」の体験展示を実施しました。

ホワイエのようす

ホワイエの展示のようす

登壇のようす

登壇のようす

北村からは、健康寿命の延伸には疾病予防とフレイル予防の二刀流が大切だということ、大阪大学と横浜市立大学との共同研究で開発した健康寿命推定アプリ『ウェルやお』の紹介、万博会場での『ウェルやお』体験展示のようすと今後の展開などをお話しました。

八尾市では、今後も科学的根拠に基づいた健康づくりの取組みを進めてまいります。

 

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康まちづくり科学センター(保健所)
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-0665 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。