八尾スマートライフ塾(糖尿病予防教室)

ページID1008246  更新日 令和7年4月17日

印刷大きな文字で印刷

糖尿病の基礎知識から食事・運動などの生活習慣改善のヒントを学べる教室です。
「保健センターでの受講(対面教室)」と「動画視聴での受講(動画教室)」を選択できます!
今日から糖尿病予防に取り組みましょう!

保健センターでの受講(対面教室)

3日間1コースの教室です。

内容

講義内容
  内容 職種
1日目 糖尿病について(血糖値の仕組み) 医師
2日目 糖尿病とお口の健康 歯科医師
2日目 血糖値を上げにくい食べ方 管理栄養士
3日目 血糖値を改善する運動 理学療法士
開催日時
開催日 申し込み開始日
令和7年6月5日(木曜)、12日(木曜)、19日(木曜) 令和7年5月1日(木曜)
令和7年9月4日(木曜)、11日(木曜)、18日(木曜) 令和7年8月1日(金曜)
令和7年12月4日(木曜)、11日(木曜)、18日(木曜) 令和7年11月4日(火曜)
講義
対面教室の様子

 開催時間:午前9時45分~11時45分(受付:午前9時30分~)

 開催場所:八尾市保健センター 4階 会議室 (旭ヶ丘5-85-16)

 対象者:満40歳以上の八尾市民

 定員:30人(先着順)

 費用:無料

動画視聴での受講(動画教室)

ご自宅で『糖尿病予防教室』が受講できるオンデマンドの教室です。

内容

動画内容
  内容 職種 所要時間
No.1 生活習慣病について 保健師 約8分
No.2 糖尿病の病態、症状、合併症について 医師 約8分
No.3 血糖値を上げにくい食べ方 管理栄養士 約10分
No.4 運動で糖尿病を予防しよう 理学療法士 約16分
No.5 糖尿病とお口の健康 歯科医師 約12分

スマート動画

 対象者:八尾市在住・在勤の方

 費用:無料

申し込み

保健センターで受講される場合

  1. 八尾市電子申請システム
  2. 電話

※電子申請には利用者登録が必要です。氏名、生年月日、住所等を登録していただくと教室に申し込むページに進むことが出来ます。

動画教室を視聴される場合

八尾市電子申請システム

  • ※電子申請には利用者登録が必要です。氏名、生年月日、住所等を登録していただくと教室に申し込むページに進むことが出来ます。
  • ※電子申請システムの利用ができない場合は、電話で申し込みを受け付けますので、下記問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

健康推進課 健康教育担当
月~金(祝日を除く)、8時45分~17時15分まで
電話 072-993-8600

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒581-0833大阪府八尾市旭ケ丘5-85-16
電話番号:072-993-8600 ファクス番号:072-996-1598
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。