健康管理のための「健康手帳」や「アプリ」を手に入れよう!

ページID1008250  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:悩む女性

1年に1回の検(健)診をついつい受け忘れちゃう…。
血圧は毎日測るけど、どう記録すればいいんだろう…。
こんなお悩みを解決するツールとして、八尾市では健康手帳やアプリでの健康管理をお勧めしております!

大阪府公式アプリ「アスマイル」

イラスト:スマホを触る老人

大阪府民の健康をサポートするアプリです!
健康管理だけでなく、日々の健康活動を記録することで、ポイントが貯まって電子マネーが当たります!

いつも持ち歩くスマートフォンに直接記録できるので、毎日の生活習慣を記録して、ポイントを貯めながら健康管理をしましょう!

大阪府公式ホームページはこちら(おおさか健活マイレージ アスマイル)です!

健康を守るために役立つ「健康手帳」

イラスト:手帳

特定健診の記録を記入することで、体重や血圧を管理できます。また、医療機関等で受診した各種がん検診の記録も管理することができます。記録は、本人または家族が記入します。

また、BMIなどの健診結果の見方も詳しく書かれています。加えて、生活習慣や食生活に関するコラム、たばこの影響やお酒との付き合い方などを学ぶことができます。健康手帳には健康管理だけでなく、ご自身の身体の状態を考えるための情報がたくさんあります。

下記のサイトから、簡単に健康手帳をダウンロードすることができるようになっています。

ぜひ、健康手帳をダウンロードして、ご自身の健康状態を記入してみてください。

健康手帳をダウンロードできる、公式ホームページはこちら(厚生労働省公式HP)です!

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒581-0833大阪府八尾市旭ケ丘5-85-16
電話番号:072-993-8600 ファクス番号:072-996-1598
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。