令和5年度認定こども園・保育所(園)・小規模保育施設申込み
認定こども園・保育所(園)・小規模保育施設とは
※認定こども園・保育所(園)・小規模保育施設への入所は、幼稚園への入園と内容が異なりますのでご注意ください。
認定こども園
基本的に幼稚園と保育所(園)の機能や特徴をあわせもち、地域の子育て支援も行う施設です。
保育所(園)
保護者の就労などのために、保育を必要とする乳児または幼児を保護者にかわって保育を行うことを目的とする施設です。
小規模保育施設
保育所などの施設より少人数の単位(19名以下)で0~2歳の子どもを預かる施設です。
申請対象
市内在住で、平成29年4月2日以降に生まれた児童で、児童の保護者(父・母など)が次のいずれかに該当する場合。
- 就労
- 妊娠中または出産後間がない
- 疾病・障がい
- 親族などを介護・看護
- 災害の復旧に従事
- 求職活動
- 就学
- 虐待やDVによる避難など
入所対象
認定こども園・保育所(園)・小規模保育施設を利用するためには、「施設型給付費・地域型保育給付等教育・保育給付認定申請書兼保育所入所等申込書」の提出をし、2号認定もしくは3号認定を受ける必要があります。保育認定を受けていただくには、保育を必要とする事由に該当することが必要です。利用調整(選考)は、保育認定を受けられた方の中から行います。
詳細は次のリンクをご覧ください。
申込書類の配布
八尾市役所7階 保育・こども園課、市内各認定こども園などで配布しています。
市ホームページからもダウンロードできます。
※出張所では取り扱っていません。
入所の申込について
令和5年度4月1日入所申請については、申請時期によって以下のように取り扱います。
申請時期 | 取扱い |
---|---|
令和4年11月1日~令和4年11月11日 | 1次選考から |
令和4年11月12日~令和5年2月7日 | 2次選考から |
令和5年2月8日~令和5年3月3日 | 4月1日入所随時選考から |
令和5年3月4日以降 | 令和5年度途中入所 |
注意
- ※入所申込にあたり、事前に希望施設へ見学に行くことをお勧めしています。見学については、事前に各施設へお問い合わせください。また、密を避けるため出来るだけ第1希望園での申込(代行申請)をお願い致します。
- ※郵送での入所受付を行います。入所申込書を郵送する際には、入所申請に必要な書類を追跡のできる方法(簡易書留、レターパック等)で保育・こども園課へ送付してください。
- ※転園(所)希望の場合も申込みが必要です。
- ※八尾市へ転入予定の方は、下記の「転入に関する申立書」を併せてご提出ください。
他市町村の認可保育施設を希望する場合(2・3号認定)
他市町村の認定こども園などに入園希望の方は、当該市町村へお問い合わせのうえ、八尾市を経由して申込みする場合は、下記の「八尾市外の認可保育施設への申込みに関する確認書」を添付してください。
また、転入に伴う申込みの場合は、下記の「転入に関する申立書」を添付してください。
募集人数
募集人数が0であっても、在園児の退所や転所などで空きが出た場合、申込のある方については選考の対象となりますので入所の希望があればお申込ください。※状況により変更となる場合があります。
継続・連携施設一覧
0~2歳児園・分園・小規模保育施設の3歳児からの継続・連携施設一覧になります。
保育利用あんない冊子ダウンロード
申込の際には必ずご一読ください。
入所申込書ダウンロード
申込用紙を取りに行くのが困難な方は、こちらからダウンロードしてください。
- ※印刷をする際は必ずA4サイズで両面印刷をしてください。
- ※郵送でご提出される方は入所申込表紙(チェックリスト)をA4サイズで片面印刷し、記入したうえで同封してください。
就労証明書・入所理由証明書について
入所申込みにあたり入所理由証明書が不足した場合は、以下よりダウンロードしてご利用いただくことも可能です。
※印刷をする際は必ずA4サイズで両面印刷をしてください。
勤務証明書記入担当者様向け
就労証明書の作成にあたっては、以下のExcelファイルに証明内容を入力したものを印刷いただき、提出いただいても結構です。
参考
希望園変更について
- 入所申込書の提出後に、希望する認定こども園・保育所(園)・小規模保育施設の変更または追加をする場合は、希望園変更届の提出が必要です。
- 変更を希望する場合は、八尾市役所7階 保育・こども園課窓口もしくは郵送にてお手続きください。
入所申込みの取下げについて
入所申込書の提出後に、入所申込みを取り下げる場合は、申込取下届の提出が必要です。八尾市役所7階 保育・こども園課窓口もしくは郵送にてお手続きください。
入所申込みを取り下げる場合は速やかにご連絡ください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 保育・こども園課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9857 ファクス番号:072-924-9548
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。