西郡そよかぜこども園の食事・食育
食事
乳幼児の身体発達と健康維持に大きな役割を果たす食事。
こども園では栄養のバランスを図りながら、正しい食生活習慣を身につけられるようにしています。
昼食
- 和食を中心にして行事食や郷土料理、特産物を献立に取り入れています。
- 好評献立や他国の料理など、バリエーション豊かな食事を楽しめるように工夫しています。
- 主食として、ごはん、丼、めん類(週1回)、パン(月1~2回)を提供します。
- 主菜として、煮物、焼き物、揚げ物、炒め物などを提供します。
- 副菜として、和え物、汁物を提供します。
献立紹介(1)
<献立>ごはん、とりの照り焼き、ほうれん草とコーンのナムル、みそ汁
八尾市では和食を中心とした献立を立てています。
日頃から和食に触れている子どもたちにとって、和食は食べなれた親しみのある味になります。
献立紹介(2)
<献立>ごはん、豚肉のりんごソース煮、ひじきの三杯酢、厚揚げのうすくず汁
園で人気な組み合わせの一つです。
野菜や果物など、いろんな食材の入った栄養満点のメニューです。
献立紹介(3)
<献立>ちらしずし、和風サラダ、すまし汁
行事のときにはいつもと少し違った献立です。
ちらしずしはかわいいかまぼこが載っていて、楽しく食べることができます。
おやつ
- 10時のおやつ(乳児のみ)と3時のおやつ(乳児、2号認定児、預かり保育児)があります。
- 3時のおやつには手作りおやつを週3回以上取り入れています。
- アップルパイや蒸しパン、揚げごぼうなどいろいろな手作りおやつを提供します。
- 牛乳またはヨーグルトがつきます。
10時のおやつ
特に消化機能の未熟な乳児期において、朝のおやつは一日に必要な栄養を補うための大切なエネルギー源となります。
<10時おやつ一例>りんご
3時のおやつ
3時のおやつは、なるべく手作りのものを取り入れています。
<3時おやつ一例>豆腐スコーン
豆腐スコーンは定番の人気なおやつです。
スコーンの中には名前の通り豆腐が入っていて、ヘルシーで美味しいおやつです。
食育
食育の目標
こども達が【笑顔】で食事を楽しめることを基礎としています。
「美味しく食べる」「みんなで楽しく食べる。」
食べることを楽しめるように日々の食育をおこなっています。
2歳から5歳のこどもたちが、玉ねぎの皮むきやブロッコリーちぎりをしています。
玉ねぎは目にしみながらも頑張っています。
こんにゃくはスプーンを使ってちぎります。
匂いや触感も大事に考えています。
煮干しに触る機会を作っています。
魚の形や匂いに興味津々です。
包丁を使っての野菜切りもしています。
安全には細心の注意を払いながらしていますよ。
型抜きで可愛い形の野菜を給食で見つけると、こども達は大喜びです。
ピーラーを使っての皮むきです。
人参や大根などの根菜を皮むきします。
かぼちゃはスプーンを使って種取りです。
調理室からのおたより
調理室からのおたより3月号です!!!
献立表
八尾市立認定こども園の献立表を掲載しています。
給食レシピ集
八尾市立認定こども園・保育所の給食レシピを掲載しています。
食育だより
八尾市保育所・こども園調理室発行の食育だより
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 西郡そよかぜこども園
〒581-0823大阪府八尾市桂町2-33
電話番号:072-999-2376 ファクス番号:072-995-2896
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。