7月の食育指導

ページID1006537  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

夏野菜について(4・5歳児)

クイズや絵本を通して、夏野菜の種類、旬の食材を食べることの良さを伝えました。

野菜の浮き沈み実験

様々な野菜を水に入れて、浮くか沈むかを見ました。

写真:野菜が水に浮かぶか実験している様子

写真:水に浮かぶ野菜と沈む野菜


<水に浮く野菜>

  • きゅうり
  • ピーマン
  • なす
  • すいか

<水に沈む野菜>

  • にんじん
  • じゃが芋

水に入れた野菜がどのように育つのか考えました。
きゅうり、ピーマン、なす、すいかは地面の上で育ちます。にんじん、じゃが芋は地面の下で育ちます。
実は、地面の上で育つ野菜は水に浮き、地面の下で育つ野菜は水に沈む特徴があります。夏野菜は、地面の上で育つ野菜が多いため、水に浮かびます。

写真:野菜の育つ場所を紹介している様子


野菜が水に浮くのか沈むのか、「すいかは重いから沈むかな?」「ピーマンは空気が入ってるから浮くかな?」と子どもたちなりに予想を立てながら実験を楽しんでいました。

絵本「はたけのごちそうなーんだ?」、夏野菜クイズ

絵本やクイズを通して、夏野菜にはどんな種類があるか紹介しました。
旬の野菜は栄養価が高く、夏野菜には身体を冷やす働きがあるため、給食に登場したときはしっかりと食べてほしいです。

写真:絵本を読んでいる

写真:夏野菜の名前当てクイズをしている様子

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 こども施設運営課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3840 ファクス番号:072-992-2420
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。