下水道整備による水質改善や浸水解消などについて【ストック効果】
ストック効果とは
これまでの整備により蓄積された下水道施設のことを「ストック」、整備してきた下水道施設が機能して、効率性や生産性などが向上していく効果を下水道の「ストック効果」と呼んでいます。
ストック効果とは、インフラ整備により長期的に地域経済の発展や人々の生活の向上にもたらす効果のことであり、下水道整備においても水質の改善、環境の向上、浸水被害からまちを守る等、都市の健全な発展に寄与してます。
本市における下水道整備のストック効果事例を、以下に紹介します。
八尾市下水道整備のストック効果事例
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
下水道部 下水道整備課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3884 ファクス番号:072-924-7786
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。