金融機関の窓口での納付

ページID1001813  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

税金や国民健康保険料等の八尾市への納付は、指定金融機関及び指定代理金融機関、収納代理金融機関の本支店で納めることができます。
各金融機関は以下のとおりです。

指定金融機関 ※1

りそな銀行

指定代理金融機関 ※2

大阪シティ信用金庫

収納代理金融機関 ※3

  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 関西みらい銀行
  • 池田泉州銀行
  • 紀陽銀行
  • 南都銀行
  • 徳島大正銀行
  • 三十三銀行
  • 滋賀銀行
  • 阿波銀行
  • 京都銀行
  • 大阪信用金庫
  • 永和信用金庫
  • 大阪商工信用金庫
  • 尼崎信用金庫
  • 近畿労働金庫
  • のぞみ信用組合
  • 大同信用組合
  • 近畿産業信用組合
  • 成協信用組合
  • ミレ信用組合
  • 大阪中河内農業協同組合
  • グリーン大阪農業協同組合
  • ゆうちょ銀行又は郵便局※4

ご注意

三菱UFJ銀行および三井住友銀行は、令和6年4月1日から「地方税統一QRコード」が印字されていない納付書は受付できません。以下のリンクをご参照ください。

  • ※1 指定金融機関とは、地方公共団体の議会の議決を経て、金融機関のうちから指定し、当該地方公共団体の公金の収納及び支払を取り扱わせるものをいいます(地方自治法施行令第168条第2項)。
  • ※2 指定代理金融機関とは、地方公共団体の長が指定する金融機関で、指定金融機関の取り扱う収納及び支払の両方の事務の一部を代理して取り扱うものをいいます(地方自治法施行令第168条第3項)。
  • ※3 収納代理金融機関とは、地方公共団体の長が指定する金融機関で、指定金融機関の取り扱う収納の事務の一部のみを代理して扱うものをいい、長が必要がある場合に、指定金融機関をしてその取り扱う収納の一部を、金融機関のうちから指定して取り扱わせるものをいいます(地方自治法施行令第168条第4項)。
  • ※4 ゆうちょ銀行又は郵便局において市税等を納付する場合は、納付書等に記載の納付場所にゆうちょ銀行又は郵便局の表示がある場合に限ります。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

会計課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-8550 ファクス番号:072-924-3914
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。