人権基礎講座~障がい者と人権~の実施について

ページID1019230  更新日 令和7年9月3日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室・セミナー

開催日

令和7年9月11日(木曜日) 、9月22日(月曜日) 、10月3日(金曜日) 、10月31日(金曜日)

開催時間

午後6時30分 から 午後8時30分 まで

開催場所

第1回:八尾市文化会館プリズムホール会議室1
第2~4回:山本コミュニティセンター501
※第1回と第2~4回で開催場所が違うためご注意ください。

内容

第1回

タイトル:障害はどこにあるのか?~差別の交差性~

講師:松永 真純 さん(大阪教育大学非常勤講師)

 

第2回

タイトル:障害のある女性の困難と優生保護法

講師:藤原 久美子 さん(DPI女性障害者ネットワーク(DWNJ)代表 自立生活センター神戸Be すけっと(ビスケット)事務局長)

 

第3回

タイトル:「あんな子になるよ」と言われて~優性思想が植えつけたまなざし~

講師:鈴木 由美 さん(旧優生保護法違憲国家賠償請求訴訟原告)
 西尾 元秀 さん(「障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議」(障大連)代表)

 

第4回

タイトル:私が生きのびるための思想・生活・運動

講師:石地 かおる さん(自立生活センターリングリング ピアカウンセラー)

 

 

申込み

必要

オンライン申し込み(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

上記のURLからお申込みいただくか、

添付のチラシ裏面の申込み用紙に必要事項をご記入いただき、ファクスでのお申込みも可能です。

また電話によるお申込みも可能です。

費用
参加無料
募集人数
各回80人
主催

八尾市

委託:一般財団法人八尾市人権協会

問い合わせ

一般財団法人八尾市人権協会

電話:072-924-9853

ファクス:072-924-0134

メール:oyaoya@oyaoya.org

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

人権ふれあい部 人権政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3830 ファクス番号:072-924-0175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。