【令和6年度】介護職員処遇改善加算(特定処遇改善・ベースアップ等支援)の届出(介護保険)

ページID1012197  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

【令和6年度】介護職員処遇改善加算等計画書に係る提出について

本ページは、介護保険サービスの処遇改善加算等について掲載しています。
障がい福祉サービスの処遇改善加算等の様式は次のページから確認してください。

前年度から又は令和6年4月から新たに介護職員等処遇改善加算等を算定する場合は、以下のとおり、介護職員等処遇改善計画書(令和6年度分)を提出してください。

なお、期限までに計画書が提出されない場合、令和6年4月からの介護職員等処遇改善加算等の算定は認められませんので、ご注意ください。

下記、厚生労働省のホームページに別紙様式の記入方法の説明動画等が掲載されておりますので、ご確認ください。

概要

処遇改善加算の一本化(お問い合わせ先) 厚生労働省相談窓口 電話番号050-3733-0230(9時00分~18時00分(土曜・日曜含む))

提出期限

令和6年4月15日(月曜)※消印有効

提出先

〒581-0003 八尾市本町一丁目1番1号
八尾市 健康福祉部 福祉指導監査課

提出書類

事業所の事務負担軽減を目的として、令和6年度の届出では事業所数が10件以下である場合や加算未算定事業所である場合は、簡素化された計画書様式及び実績報告書様式を使用することができますので、ご活用ください。

表:提出書類

提出が必要な書類

  1. 処遇改善計画書_連絡票
    • ※ 来庁による提出の場合でも、必ず提出してください。
  2. 返送用封筒(切手貼付、宛名記載)
    • ※ 受領証と計画書(1枚目のみ)の写しを返送するための封筒です。
    • ※ 提出がない場合、必要金額分の切手が無い場合、返送することが出来ません。
  3. (別紙様式)処遇改善計画書
    • ※ 色付きのセルのみ入力すること。
    • ※ セルや数式などは入力しないこと。
    • ※ シート内のコメントを参考にすること。

(別紙様式)処遇改善計画書等

特別な事情に該当する場合の追加提出書類

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 福祉指導監査課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3012 ファクス番号:072-922-3786
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。