【令和7年度】介護職員等処遇改善加算の届出(介護保険)
【令和7年度】介護職員等処遇改善加算計画書に係る提出について
本ページは、介護保険サービスの処遇改善加算について掲載しています。
障がい福祉サービスの処遇改善加算等の様式は次のページから確認してください。
前年度から又は令和7年4月から新たに介護職員等処遇改善加算を算定する場合は、以下のとおり、介護職員等処遇改善計画書(令和7年度分)を提出してください。
なお、期限までに計画書が提出されない場合、令和7年4月からの介護職員等処遇改善加算の算定は認められませんので、ご注意ください。
下記、厚生労働省のホームページに算定要件の考え方や計画書の概要等が掲載されておりますので、ご確認ください。
令和7年度介護人材確保・職場環境改善等事業については、大阪府所管となりますので、下記からご確認ください。
概要(厚生労働省通知関係)
-
介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分) (PDF 849.0KB)
「介護保険最新情報Vol.1353」より抜粋 -
介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第2版) (PDF 485.9KB)
提出期限
提出書類 | 加算算定日 | 提出期限 |
---|---|---|
処遇改善計画書 | 令和7年4月及び5月 | 令和7年4月15日(火曜日)※消印有効 |
令和7年6月以降 |
当該事業年度において初めて処遇改善加算を算定する月の前々月の末日まで |
|
体制等状況一覧表等 | 令和7年4月及び5月 | 八尾市においては提出不要です |
令和7年6月以降 |
居宅系サービスは加算を算定する前月の15日まで 施設系サービスは算定を開始する月の1日まで |
なお、新規に事業を開始する事業所においては、新規申請と同時に必要書類が提出された場合に限り指定日より算定可能です。
提出書類
- 処遇改善計画書_連絡票(※1)
- (別紙様式2-1、2-2)介護職員等処遇改善加算 処遇改善計画書(令和7年度)(※2)
- 返信用封筒(切手貼付、宛名の記載が必要です)(※3)
※1 八尾市で指定を受けている事業所番号ごとに事業所情報を記載してください。なお、同一所在地で一体的に行っているサービス(例:訪問介護と第一号訪問事業、認知症対応型共同生活介護と介護予防認知症対応型共同生活介護など)についてはサービス種別にまとめて記載してください。
※2 色付きのセルのみ入力してください。また、入力にあたっては、シート内のコメントを参考にしてください。
※3 返信用封筒の同封がなければ、控えの返送は行いません。控えが必要な方は必ず同封してください。
様式
-
処遇改善計画書_連絡票 (Excel 32.4KB)
-
(別紙様式2-1、2-2)介護職員等処遇改善加算 処遇改善計画書(令和7年度) (Excel 3.6MB)
-
記入例 (Excel 477.7KB)
特別な事情に該当する場合の追加提出書類
年度途中で加算区分を変更する場合の提出書類
-
(別紙様式4)変更に係る届出書 (Excel 29.5KB)
既に処遇改善加算を算定している事業所で、年度の途中で加算区分を変更される場合のみ、こちらの届出書を計画書等と合わせてご提出してください。
提出先
〒581-0003 八尾市本町一丁目1番1号
八尾市 健康福祉部 福祉指導監査課
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉指導監査課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3012 ファクス番号:072-922-3786
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。