近畿日本鉄道株式会社との地域の活性化に関する連携協定

ページID1009721  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

地域の活性化に関する連携協定の締結について

協定の概要

1.協定目的

令和5年10月、八尾市と近畿日本鉄道株式会社は、相互に連携協力し、駅周辺を中心とした、地域活性化による賑わい創出に関する取り組みを推進することにより、関係人口の増加と定住促進を目指すため、地域の活性化に関する連携協定を締結しました。

2.協定項目

  1. 駅周辺地域の価値向上に関すること
  2. 沿線地域への関係人口増加と定住促進に関すること
  3. 公共交通の利便性向上や利用促進に関すること
  4. 脱炭素型まちづくりの実現に関すること
  5. その他、両者の協議により決定した事項に関すること

写真:協定締結式1

写真:協定締結式2

連携取り組み事例

近鉄八尾駅構内壁面を活用した八尾市の魅力発信

八尾市の魅力である、「心合寺山(しおんじやま)古墳をはじめとした数多くの貴重な歴史遺産」、「伝統産業である河内木綿やものづくり産業」を、駅を利用する市内外の人々に発信するため、2023年2月、近鉄八尾駅構内の壁面に装飾を施しました。

写真:美装化1

写真:美装化2

写真:美装化3

写真:美装化4

ハイキングイベントやマルシェイベントの実施

実施イベント一覧
  • 駅長お薦めフリーハイキング&近鉄八尾駅前 噴水広場でのマルシェイベント
  • 高安山まつり夏の陣!! 枝豆などなど八尾のええもん見てちょうだい
  • ナイトイベント in 高安山 夜の高安山に行かナイト

写真:イベント1

写真:イベント2

写真:イベント3

写真:イベント4

ものづくり企業の魅力を発信するイベントの開催

こうばのでんしゃ FactorISM(ファクトリズム)in近鉄電車八尾市内のものづくり産業の魅力を発信するため、2022年3月と2023年4月の計2回、大阪上本町駅に留置した列車やホームにて、ものづくりを体験できるワークショップやものづくり企業の活動を紹介するイベントを実施しました。

写真:こうばのでんしゃ FactorISM1

写真:こうばのでんしゃ FactorISM2

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 行政経営改革課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3913 ファクス番号:072-924-3570
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。