障がいのある方等の投票
代理投票・点字投票・手話通訳
けがや障がいなどのため、自分で文字を書くことができない人は、投票所の職員が代わって投票用紙に記入する代理投票ができます。また、目の不自由な人は点字投票ができますので、投票所で職員に申し出てください。
また、投票日に手話通訳が必要な人は、事前に選挙管理委員会事務局までご連絡ください。
選挙支援カード
代理投票やそのほかの支援が必要な方が、係員に口頭で伝えることが難しい場合にご使用いただくものです。
使用方法は下記のとおりです。
- 下記のリンクから用紙をダウンロードし、印刷する。
(投票日当日の各投票所や期日前投票所にも設置しています。) - 必要な事項をあらかじめ印字するか、書いておく。
- 投票所に着いたら、係の人に選挙支援カードを渡す。
※この用紙は八尾市独自のものであり、他市町村の投票所などで使用することはできませんので、ご注意ください。
郵便等による不在者投票
身体障がい者手帳、戦傷病者手帳または介護保険の被保険者証を持っている人で、一定の要件に該当する人は、現在する場所(自宅など)で投票の記載をし、郵便等による不在者投票により投票することができます。(ただし、点字投票はできません。)
投票所への移動における福祉サービスの利用について
投票所への移動における福祉サービスの利用をご覧ください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3886 ファクス番号:072-924-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。