高等学校の生徒会役員選挙で市選挙管理委員会委員が講演

ページID1010433  更新日 令和7年2月21日

印刷大きな文字で印刷

平成28年10月27日(木曜日)、大阪府立八尾高等学校で生徒会の後期役員を選ぶための生徒会役員選挙が行われ、合わせて市選挙管理委員会による選挙啓発のための講演が行われた。

当日は、市選挙管理委員会を代表して、連山 豊(つれやまゆたか)委員長代理が同校を訪れ、「選挙の意義」「一票の重さ」などの観点から選挙に行くことの重要性をわかりやすく解説し、特に、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを踏まえ、若者が積極的に政治や選挙にかかわることが如何に大事であるかを生徒たちに伝えた。

続いて行われた立会演説会では、各立候補者が今後の学校運営や学校生活について力強く各々の主張を述べ、生徒たちは各教室へ移動し投票を行った。

また、この日は実際の選挙で使用する記載台や投票箱を市の選挙管理委員会から借り受け、生徒の眼に触れるように展示も行われていた。

写真:連山選挙管理委員会委員長代理による講演


選挙についての講演の様子

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会事務局
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3886 ファクス番号:072-924-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。