アルバムの部屋 (2025年3月)

ページID1016934  更新日 令和7年3月31日

印刷大きな文字で印刷

市長の公務風景を写真や動画で紹介します。

アルバムの部屋 タイトル写真

2025年3月

2日(日曜日)令和6年度大和川・石川クリーン作戦in八尾

写真:大松市長 イベントでの様子1

令和6年度大和川・石川クリーン作戦in八尾を実施いたしました。
大和川・石川クリーン作戦は、国・府及び大和川の上下流域の市町村と住民等が一体的に清掃活動に取り組み、水環境のさらなる改善に向けて河川浄化対策を啓発・推進することを目的としています。
八尾市域における清掃活動「大和川・石川クリーン作戦in八尾」においては、大和川河川敷公園の大正橋を中心とした周辺約1キロメートルの清掃活動となっており、たくさんの方々にご参加いただきました。

12日(水曜日)八尾警察署による感謝状贈呈式

写真:大松市長 イベントでの様子2

本市環境部職員が、八尾警察署長から感謝状を贈呈されました。
当該職員は、市内金融機関において、携帯電話で通話しながらATMを操作する女性に対し、詐欺被害に遭っているのではないかと疑念を抱き、警察に通報するなど特殊詐欺被害の未然防止に大きく貢献しました。
八尾市では、特殊詐欺による被害を防ぐため、さまざまな取り組みを行っています。
詳しくは、次のリンクをご覧ください。

19日(水曜日)ランドセルカバー寄贈にかかる感謝状贈呈式【日本コープ共済生活協同組合連合会様】

写真:大松市長 イベントでの様子3

子どもたちの登下校の安全に役立ててほしいと、日本コープ共済生活協同組合連合会様からランドセルカバーを寄贈していただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。

19日(水曜日)令和6年度第2回がんばる「八尾っ子」応援事業表彰式

写真:大松市長 イベントでの様子4

本市の子どもたちの可能性を広げ、個性や能力を向上させることを目的として、スポーツ活動や文化活動において、八尾市の全国発信に寄与する顕著な成績を挙げられた子どもたちを表彰いたしました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
これからも、ますます頑張ってください。
八尾市は皆さんを応援しています。

21日(金曜日)八尾市と株式会社モリタホールディングス様との「安全安心なまちづくりに関する協定」締結式

写真:大松市長 イベントでの様子5

株式会社モリタホールディングス様と、「安全安心なまちづくりに関する協定」を締結いたしました。
今回の協定締結を契機に、「地域防災・災害対策に関すること」、「子どもたちへの地域防災教育に関すること」、「消防・救助活動の高度化に関すること」などの分野における取り組みを進めてまいります。

21日(金曜日)万博が魅せる未来を先取り!八尾のリボーンチャレンジ展示企画発表会

写真:大松市長 イベントでの様子6

「万博が魅せる未来を先取り!八尾のリボーンチャレンジ展示企画発表会」を開催いたしました。
本イベントにご参加の皆さんには、八尾市リボーンチャレンジの展示ブースの雰囲気をいち早く体験していただきました。
いよいよ来月に迫る大阪・関西万博で、一人でも多くの方と八尾市がつながれるよう、市をあげて盛り上げてまいります。

21日(金曜日)表敬訪問【八尾ラグビースクール様(ラグビー)】

写真:大松市長 イベントでの様子7

八尾ラグビースクールの皆さんが、表敬訪問にきてくださいました。
令和7年1月25・26日に開催された「第17回大樹生命ヒーローズカップ」に出場され、見事優勝という輝かしい成績をおさめられました。
皆さんの今後のご活躍を心から祈念いたします。

25日(火曜日)表敬訪問【チューンクンアイン様(第71回中学生人権作文コンテスト入賞者)】

写真:大松市長 イベントでの様子8

第71回中学生人権作文コンテストで最優秀賞(関西テレビ放送賞)を受賞された、チューンクンアインさんが表敬訪問にきてくださいました。
本コンテストは、次代を担う中学生が人権問題について作文を書くことによって、人権尊重の重要性、必要性についての理解を深めるとともに豊かな人権感覚を身に付けること、及び入賞作品を国民に周知広報することによって、広く一般に人権尊重思想を根付かせることを目的として実施されました。
今回の受賞作をきっかけに、人権を尊重することの大切さが広く伝わることを期待いたします。

25日(火曜日)紺綬褒章伝達式及び寄附にかかる感謝状贈呈式【株式会社八光様】

写真:大松市長 イベントでの様子9

写真:大松市長 イベントでの様子10


紺綬褒章伝達式及び寄附にかかる感謝状贈呈式を執り行いました。
紺綬褒章とは、公益のために私財を寄附された方を対象に、国から表彰されるものです。
株式会社八光様から、産業振興に役立ててほしいと、寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。

28日(金曜日)八尾市及び八尾市教育委員会と一般社団法人アクリル運動部スポーツクラブ様との「地域のスポーツ振興及び普及啓発に関する連携協定」締結式

写真:大松市長 イベントでの様子11

一般社団法人アクリル運動部スポーツクラブ様と、「地域のスポーツ振興及び普及啓発に関する連携協定」を締結いたしました。
今回の協定締結を契機に、「スポーツ振興を通じた八尾市の魅力アップへの協力」、「スポーツの指導者育成や中学校の部活動改革などへの協力」等の連携取り組みを進めてまいります。

29日(土曜日)新移動図書館車「ぶっくまる号」お披露目会

写真:大松市長 イベントでの様子12

新移動図書館車「ぶっくまる号」お披露目会を開催いたしました。
本市では、これまで約50年にわたり、図書館から離れた地域に住む市民の皆様へ読書機会の提供を行ってきました。
たくさんの方々からのご寄附により更新することができた車両には、童画家の德治昭様のイラストが描かれています。
これからも市民の皆様に親しみをもってご利用いただき、読書の輪が広がるような移動図書館をめざします。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 秘書課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3809 ファクス番号:072-924-0032
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。