令和5年12月定例会議決結果一覧

ページID1009471  更新日 令和7年2月27日

印刷大きな文字で印刷

過去の議決結果などをご覧になりたい方は、以下のリンクからご覧ください。

写真:八尾市議会 映像配信

令和5年12月定例会に提出された議案等

11月15日に提出された議案等

12月8日に提出された議案等

12月20日に提出された議案等

令和5年12月市議会定例会提出案件
議案番号 件名 理由 委員会
審査日程
委員会
審査結果
本会議
議決結果
議案第63号 損害賠償に関する和解専決処分承認の件 損害賠償に関する和解については、特に緊急を要するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定に基づき、次のとおり専決処分を行ったので、同条第3項により市議会の承認を求める。 12月8日
健康福祉環境
承認 承認
議案第64号 八尾市事務分掌条例の一部改正の件 行政課題に柔軟かつ適切に対応するための体制整備を図るにつき、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する次第である。 12月12日
総務
可決 可決
議案第65号 八尾市会計年度任用職員の給与等に関する条例の一部改正の件 外国語指導助手の報酬等の支給について規定を整備するにつき、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する次第である。 12月12日
総務
可決 可決
議案第66号 八尾市職員旅費条例の一部改正の件 本市の要請に基づいて国家公務員又は他の地方公共団体の職員である者から引き続いて本市の職員となった者に対して赴任に係る旅費を支給すること等について規定を整備するにつき、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する次第である。 12月12日
総務
可決 可決
議案第67号 八尾市手数料条例の一部改正の件 租税特別措置法(昭和32年法律第26号)の一部改正を踏まえ不動産の譲渡所得の控除に必要な確認書の交付事務に係る手数料の規定を整備するとともに、マンションの管理計画の認定等に係る手数料の規定を整備するほか、地方公共団体の手数料の標準に関する政令(平成12年政令第16号)の一部改正により液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律関係手数料の規定を整備するにつき、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する次第である。
  • 12月11日
    予算決算(建設産業分科会)
  • 12月12日
    予算決算(総務分科会)
可決 可決
議案第68号 八尾市立児童発達支援センター条例の一部改正の件 児童福祉法(昭和22年法律第164号)の一部改正により、福祉型児童発達支援センター及び医療型児童発達支援センターの施設類型が一元化されたことに伴い、施設の名称を改める等につき、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する次第である。 12月7日
文教
可決 可決
議案第69号 八尾市国民健康保険条例の一部改正の件 国民健康保険法(昭和33年法律第192号)等の一部改正により、出産する被保険者に係る産前産後期間相当分の国民健康保険料の減額措置を講ずる等につき、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する次第である。 12月8日
健康福祉環境
可決 可決
議案第70号 八尾市道路占用料条例等の一部改正の件 国における道路占用料の改定及び社会情勢等を鑑み、市道等における占用料の見直しを行うにつき、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する次第である。 12月11日
建設産業
可決 可決
議案第71号 八尾市空家等の適正管理に関する条例の一部改正の件 空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年八尾市条例第25号)の一部改正により、条例において引用する同法の条項に移動が生じたことに伴い、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する次第である。 12月1日
建設産業
可決 可決
議案第72号 令和5年度八尾市一般会計第7号補正予算の件 (補正予算等の概要をご覧ください。)
  • 12月7日
    予算決算(文教分科会)
  • 12月8日
    予算決算(健康福祉環境分科会)
  • 12月11日
    予算決算(建設産業分科会)
  • 12月12日
    予算決算(総務分科会)
可決 可決
議案第73号 令和5年度八尾市国民健康保険事業特別会計第1号補正予算の件 (補正予算等の概要をご覧ください。) 12月8日
予算決算(健康福祉環境分科会)
可決 可決
議案第74号 令和5年度八尾市介護保険事業特別会計第1号補正予算の件 (補正予算等の概要をご覧ください。) 12月8日
予算決算(健康福祉環境分科会)
可決 可決
議案第75号 令和5年度八尾市後期高齢者医療事業特別会計第1号補正予算の件 (補正予算等の概要をご覧ください。) 12月8日
予算決算(健康福祉環境分科会)
可決 可決
議案第76号 八尾市立養護老人ホーム及び八尾市在宅福祉サービスネットワークセンターの指定管理者指定の期間変更の件 平成30年12月20日議決に係る八尾市立養護老人ホーム及び八尾市在宅福祉サービスネットワークセンターの指定管理者の指定の期間を次のように変更するについて、市議会の議決を求める。 12月8日
健康福祉環境
可決 可決
議案第77号 八尾市立社会福祉会館の指定管理者指定の件 八尾市立社会福祉会館の指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月8日
健康福祉環境
可決 可決
議案第78号 八尾市立福祉型児童発達支援センター(八尾市立児童発達支援第2センター)の指定管理者指定の件 八尾市立福祉型児童発達支援センター(八尾市立児童発達支援第2センター)の指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月7日
文教
可決 可決
議案第79号 八尾市立障害者総合福祉センター及び八尾市立デイサービスセンターの指定管理者指定の件 八尾市立障害者総合福祉センター及び八尾市立デイサービスセンターの指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月8日
健康福祉環境
可決 可決
議案第80号 八尾市立桂老人福祉センターの指定管理者指定の件 八尾市立桂老人福祉センターの指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月8日
健康福祉環境
可決 可決
議案第81号 八尾市立安中老人福祉センターの指定管理者指定の件 八尾市立安中老人福祉センターの指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月8日
健康福祉環境
可決 可決
議案第82号 八尾市立共同浴場錦温泉の指定管理者指定の件 八尾市立共同浴場錦温泉の指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月8日
健康福祉環境
可決 可決
議案第83号 近鉄山本駅東自転車駐車場及びJR久宝寺駅南自転車駐車場の指定管理者指定の件 近鉄山本駅東自転車駐車場及びJR久宝寺駅南自転車駐車場の指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月11日
建設産業
可決 可決
議案第84号 志紀駅前自転車駐車場の指定管理者指定の件 志紀駅前自転車駐車場の指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月11日
建設産業
可決 可決
議案第85号 八尾市立大畑山青少年野外活動センターの指定管理者指定の件 八尾市立大畑山青少年野外活動センターの指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月7日
文教
可決 可決
議案第86号 八尾市立総合体育館等の指定管理者指定の件 八尾市立総合体育館、八尾市立山本球場、八尾市立曙町市民運動広場、八尾市立福万寺市民運動広場、八尾市立新家町市民運動広場、八尾市立小阪合テニス場、八尾市立志紀テニス場、八尾市立青少年運動広場、八尾市立南木の本防災体育館及び八尾市立南木の本防災公園の指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月11日
建設産業
可決 可決
議案第87号 八尾市立歴史民俗資料館の指定管理者指定の件 八尾市立歴史民俗資料館の指定管理者を指定するについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき、市議会の議決を求める。 12月11日
建設産業
可決 可決
議案第88号 八尾市庁舎外壁及び屋上防水等改修工事の工事請負契約締結の件 (契約議案参考資料をご覧ください。) 12月12日
総務
可決 可決
議案第89号 八尾市職員給与条例及び八尾市会計年度任用職員の給与等に関する条例の一部改正の件 職員の給与等について、人事院勧告並びに国及び大阪府その他の地方公共団体の職員の給与との均衡等を総合的に考慮して改定するとともに、人事給与制度の見直しを踏まえた改定を行うほか、地方自治法(昭和22年法律第67号)の一部改正に伴い、会計年度任用職員に対して勤勉手当を支給するにつき、関係条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する次第である。 12月12日
総務
可決 可決
議案第90号 令和5年度八尾市一般会計第8号補正予算の件 地方自治法(昭和22年法律第67号)第218条第1項の規定に基づき、令和5年度八尾市一般会計第8号補正予算を、当該予算に関する説明書とあわせ別冊のとおり提案する。 可決
議案第91号 令和5年度八尾市一般会計第9号補正予算の件 地方自治法(昭和22年法律第67号)第218条第1項の規定に基づき、令和5年度八尾市一般会計第9号補正予算を、当該予算に関する説明書とあわせ別冊のとおり提案する。 12月12日
予算決算(総務分科会)
可決 可決
議案第92号 令和5年度八尾市国民健康保険事業特別会計第2号補正予算の件 地方自治法(昭和22年法律第67号)第218条第1項の規定に基づき、令和5年度八尾市国民健康保険事業特別会計第2号補正予算を、当該予算に関する説明書とあわせ別冊のとおり提案する。 12月12日
予算決算(総務分科会)
可決 可決
議案第93号 令和5年度八尾市介護保険事業特別会計第2号補正予算の件 地方自治法(昭和22年法律第67号)第218条第1項の規定に基づき、令和5年度八尾市介護保険事業特別会計第2号補正予算を、当該予算に関する説明書とあわせ別冊のとおり提案する。 12月12日
予算決算(総務分科会)
可決 可決
議案第94号 令和5年度八尾市後期高齢者医療事業特別会計第2号補正予算の件 地方自治法(昭和22年法律第67号)第218条第1項の規定に基づき、令和5年度八尾市後期高齢者医療事業特別会計第2号補正予算を、当該予算に関する説明書とあわせ別冊のとおり提案する。 12月12日
予算決算(総務分科会)
可決 可決
議案第95号 八尾市手数料条例の一部改正の件 地方公共団体の手数料の標準に関する政令(平成12年政令第16号)の一部改正により、戸籍法関係の手数料の規定を整備するにつき、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する次第である。 可決
議案第96号 八尾市固定資産評価審査委員会委員を選任するについて同意を求める件 八尾市固定資産評価審査委員会委員大江文夫氏の任期が来る令和5年12月31日をもって満了するので、後任の者を選任するについて、地方税法(昭和25年法律第226号)第423条第3項の規定により、本案を提出する次第である。 同意
諮問第2号 人権擁護委員候補者を推薦するについて意見を求める件 本市管内の人権擁護委員のうち、藤田裕司氏の任期が来る令和6年6月30日をもって満了するので、後任の者を候補者として推薦するについて、人権擁護委員法(昭和24年法律第139号)第6条第3項の規定により、本案を提出する次第である。 適任と答申
議会議案第8号 ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)に対する適正な診療上の評価等を求める意見書提出の件 ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)に対する適正な診療上の評価等を求める意見書を地方自治法第99条の規定に基づき、別紙のとおり関係行政庁及び国会に提出するものとする。 可決
議会議案第9号 脱炭素と自然再興に貢献するサーキュラー・エコノミー(循環型経済)の推進を求める意見書提出の件 脱炭素と自然再興に貢献するサーキュラー・エコノミー(循環型経済)の推進を求める意見書を地方自治法第99条の規定に基づき、別紙のとおり関係行政庁及び国会に提出するものとする。 可決
令和5年12月市議会定例会 請願
請願番号 件名 委員会
審査日程
委員会
審査結果
本会議
議決結果
請願第4号 すべての子どもが安心して保育をうけられるよう子育て施策の充実と予算拡充を求める請願の件 12月7日
文教
不採択 不採択
請願第5号 2024年度八尾市教育予算に関する請願の件 12月7日
文教
不採択 不採択
請願第6号 家庭ごみ収集事業の八尾市直営堅持を求める請願の件 12月8日
健康福祉環境
不採択 不採択
請願第7号 学校給食費の恒久的無償化施策の継続に関する請願の件 12月7日
文教
採択 採択

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

市議会事務局 議事政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3885 ファクス番号:072-922-4968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。