令和6年6月定例会議決結果一覧
過去の議決結果などをご覧になりたい方は、以下のリンクからご覧ください。
会議の映像は次のリンクからご覧いただけます
令和6年6月市議会定例会 提出議案等
5月28日に提出された議案等
-
議案書 (PDF 3.6MB)
-
【新旧対照表】議案第57号 大阪広域水道企業団の共同処理する事務の変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更に関する協議 (PDF 53.8KB)
-
【新旧対照表】議案第58号 八尾市職員の退職給付及び障害給付に関する条例の一部改正 (PDF 177.9KB)
-
【新旧対照表】議案第59号 八尾市市税条例の一部改正 (PDF 51.3KB)
-
令和6年度八尾市一般会計第3号補正予算書 (PDF 639.8KB)
-
令和6年6月補正予算等の概要 (PDF 223.9KB)
6月13日に提出された議案等
7月1日に提出された議案等
議案番号 | 件名 | 理由 | 委員会 審査日程 |
委員会 審査結果 |
本会議 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
議案第56号 | 損害賠償に関する和解専決処分承認の件 | 損害賠償に関する和解については、特に緊急を要したため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定に基づき、専決処分を行ったので、同条第3項により市議会の承認を求める。 | 6月19日 健康福祉環境 |
原案承認 | 原案承認 |
議案第57号 | 大阪広域水道企業団の共同処理する事務の変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更に関する協議の件 | 大阪広域水道企業団の共同処理する事務に5市に係る水道事業の経営に関する事務を追加するとともに、これに伴い大阪広域水道企業団規約を変更することに関し、関係市町村と協議するについて、地方自治法第290条の規定に基づき、本案を提出する。 | 6月20日 建設産業 |
原案可決 | 原案可決 |
議案第58号 | 八尾市職員の退職給付及び障害給付に関する条例の一部改正の件 | 恩給法による恩給改定率の改定等に関する政令(平成20年政令第120号)の一部改正により普通恩給の最低保障額等が引き上げられたことから、これに準じて、退職年金及び遺族年金の最低保障額等を改定するにつき、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する。 | 6月24日 総務 |
原案可決 | 原案可決 |
議案第59号 | 八尾市市税条例の一部改正の件 | 令和6年度税制改正に係る地方税法(昭和25年法律第226号)の一部改正に伴い、固定資産税において条例の規定整備を行うにつき、条例の一部を改正する必要があるので、本案を提出する。 | 6月24日 総務 |
原案可決 | 原案可決 |
議案第60号 | 令和6年度八尾市一般会計第3号補正予算の件 | 地方自治法第218条第1項の規定に基づき、令和6年度八尾市一般会計第3号補正予算を、当該予算に関する説明書とあわせて提案する。 | 6月19日 予算決算(健康福祉環境) 6月20日 予算決算(建設産業) 6月21日 予算決算(文教) 6月24日 予算決算(総務) |
原案可決 | 原案可決 |
議案第61号 | 市営萱振住宅3号館外1棟外壁等改修工事の工事請負契約締結の件 | (契約議案参考資料をご覧ください。) | 6月24日 総務 |
原案可決 | 原案可決 |
議案第62号 | 八尾市有功者推挙の件 | 八尾市有功者を推挙するにつき、八尾市有功者待遇条例(昭和27年八尾市条例第126号)第1条の規定により、本案を提出する。 | - | - | 原案可決 |
諮問第1号 | 人権擁護委員候補者を推薦するについて意見を求める件 | 本市管内の人権擁護委員のうち、竹中永健氏、相馬康人氏、大東淸孝氏、山本悦子氏、網谷英子氏、池尻誠氏及び太田むつ子氏の任期が来る令和6年12月31日をもって満了することに伴い、後任の者を候補者として推薦するについて、人権擁護委員法(昭和24年法律第139号)第6条第3項の規定により、本案を提出する。 | - | - | 適任と答申 |
選第11号 | 大和川右岸水防事務組合議会議員選挙の件 | 大和川右岸水防事務組合規約(昭和33年12月1日制定)第6条ただし書及び第7条の規定に基づき、八尾市長の推薦する候補者のうちから、同組合議会議員1人の選挙を行う。 | - | - | 当選 |
議会議案第5号 | 認知症との共生社会の実現を求める意見書提出の件 | 認知症との共生社会の実現を求める意見書を地方自治法第99条の規定に基づき、別紙のとおり関係行政庁及び国会に提出するものとする。 | - | - | 原案可決 |
議会議案第6号 | 地方創生に貢献するサーキュラーエコノミー(循環経済)の一層の推進を求める意見書提出の件 | 地方創生に貢献するサーキュラーエコノミー(循環経済)の一層の推進を求める意見書を地方自治法第99条の規定に基づき、別紙のとおり関係行政庁及び国会に提出するものとする。 | - | - | 原案可決 |
議会議案第7号 | 聴覚補助機器等の積極的な活用への支援を求める意見書提出の件 | 聴覚補助機器等の積極的な活用への支援を求める意見書を地方自治法第99条の規定に基づき、別紙のとおり関係行政庁及び国会に提出するものとする。 | - | - | 原案可決 |
議会議案第8号 | マイナンバーカード等の偽造及び悪用防止の徹底を求める意見書提出の件 | マイナンバーカード等の偽造及び悪用防止の徹底を求める意見書を地方自治法第99条の規定に基づき、別紙のとおり関係行政庁及び国会に提出するものとする。 | - | - | 原案可決 |
請願番号 | 件名 | 委員会 審査日程 |
委員会 審査結果 |
本会議 議決結果 |
---|---|---|---|---|
請願第10号 | 高すぎる国民健康保険料、介護保険料の引き下げなど市民のくらしを守ることを求める請願の件 | 6月19日 健康福祉環境 |
不採択 | 不採択 |
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市議会事務局 議事政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3885 ファクス番号:072-922-4968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。