[2021年1月21日]
ID:45507
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
手続きするとき | 手続きに必要なもの | |
---|---|---|
八尾市に転入したとき | ・転出した市区町村の転出証明書 ・印鑑 |
国民健康保険証は原則、簡易書留郵便にて住民登録地に郵送します。 ただし、窓口に来られる人が加入する人と同一世帯で、次のいずれかのものを持参の場合は、手続き時に即日交付します。 (1)窓口に来られる人の公的機関が発行する顔写真付の本人確認書類 例)マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、在留カード、住民基本台帳カード等 (2)家族の人がすでに八尾市国民健康保険に加入の場合はその八尾市国民健康保険証 |
職場の健康保険等をやめたとき | ・健康保険資格喪失証明書や退職証明書 等 ・印鑑 |
|
職場の健康保険などの被扶養者でなくなったとき | ・健康保険資格喪失証明書 ・印鑑 |
|
子どもが生まれたとき | ・印鑑 | |
生活保護が廃止になったとき | ・保護廃止決定通知書 ・印鑑 |
● 国民健康保険への加入手続きが遅れると・・・
健康保険資格喪失証明書(様式例)
手続きするとき |
手続きに必要なもの |
市外に転出したとき |
・国民健康保険証 ・印鑑 |
---|---|
職場の健康保険等に加入したとき |
・職場の健康保険証 ・国民健康保険証 ・印鑑 |
死亡したとき |
・国民健康保険証 ・喪主名義の通帳 ・葬儀の領収書、請求書、会葬礼状のいずれか ・印鑑(喪主) |
生活保護を受けたとき |
・保護開始決定通知書 ・国民健康保険証 ・印鑑 |
○ 脱退の届出が遅れると
手続きするとき | 手続きに必要なもの |
八尾市内で住所が変わったとき | ・国民健康保険証 ・印鑑 |
氏名が変わったとき | |
世帯主が変わったとき | |
世帯が分かれたり,一緒になったりしたとき | |
保険証を紛失したとき、破れて使えなくなったとき | ・公的機関の発行する顔写真付の本人確認書類(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、在留カード、住民基本台帳カード等) ・破損した国民健康保険証等 ・印鑑 詳しくはこちらへ |
子どもが修学で他の市区町村に転出するとき | ・在学証明書(学生証でも可) ・国民健康保険証 ・印鑑 ※引き続き八尾市国民健康保険の被保険者となります 詳しくはこちらへ |
健康保険課窓口または郵送にてお手続きください。
郵送でお手続きする場合は、添付書類等をご説明しますので、事前に健康保険課までお問合せください。
※申請書(異動届)のダウンロードはこちらから
八尾市健康福祉部健康保険課
電話: 072-924-8534
ファックス: 072-923-2935
電話番号のかけ間違いにご注意ください!