ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

もうすぐママ応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)の支給までの流れ

[2023年4月3日]

ID:67043

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

対象者

次に該当する妊婦の方で、申請時点において八尾市に住民票のある方が対象です。

(1)令和5年2月1日以降に妊娠届出をし、面談を実施した妊婦(医療機関で妊娠の確認をされた方)

(2)令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出をし、令和5年2月1日以降に出産した方

(3)令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出産した方


(1)に該当する方は、下記の流れをご覧ください。

(2)及び(3)に該当する方の給付金の申請は終了しています。特別な理由で未申請の方は保健センターまでお問い合わせください。

支給までの流れ(令和5年2月1日以降に妊娠届出を提出した妊婦)

妊娠届出を提出した場所により申請方法が異なります。妊娠中に申請してください。
申請内容の審査を行い、申請から約1か月半から2か月でご指定の口座へ5万円を振込します。
決定通知等の送付はありません。

〇保健センターで妊娠届出を提出し、母子健康手帳の交付を受け、面談を行う方

(1)八尾市電子申請システムの「妊娠届出面談予約」で面談を予約してください。
(2)予約した日時に八尾市保健センターで面談を受けてください。
 母子健康手帳等をお渡しします。
 面談後に、もうすぐママ応援ギフトの申請手続きをご案内します。
(3)電子申請システムで申請してください。

〇保健センター以外で妊娠届出を提出する方

(1)八尾市役所(本庁)又は出張所、安中人権コミュニティセンターで妊娠届出を提出してください。(予約不要)
 母子健康手帳等をお渡しします。 
(2)八尾市電子申請システムの「妊娠届出面談予約」で面談を予約してください。
(3)予約した日時に八尾市保健センターで面談を受けてください。
 母子健康手帳等をお持ちください。
 面談後に、もうすぐママ応援ギフトの申請手続きをご案内します。
(4)電子申請システムで申請してください。

面談予約の方法

各月で面談予約を受け付けています。
面談希望日の2日前までに下記の八尾市電子申請システムからご予約ください。
※電子申請には利用者登録が必要です。氏名、生年月日、住所等を登録していただくと面談予約に申し込むページに進むことが出来ます。
※前日又は当日の面談希望は電話でお問合せください。

電子申請システムの利用ができない場合は、保健センターにご連絡ください。
[072-993-8600]保健センター 平日8:45-17:15 

面談予約についてはこちら(別ウインドウで開く)

参考ホームページ

お問い合わせ

八尾市 健康福祉部 健康推進課(保健センター)
電話: 072-993-8600 ファックス: 072-996-1598

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?