[2023年3月2日]
ID:66529
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援の充実を図るとともに、妊娠・出産時の関連用品の購入や子育て支援サービス等の利用負担軽減を図る経済的支援を令和5年2月1日より一体として実施しています。
伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施のイメージについて
市民の方からの「もうすぐママ応援ギフト」「すくすく赤ちゃん応援ギフト」についてのお問い合わせに対応するため、令和5年3月31日までコールセンターを設置します。
電話:072-924-6000
受付:平日 9時00分~17時00分(令和5年3月31日まで)
種別 | 支給対象者 | 支給額 |
---|---|---|
もうすぐママ応援ギフト | 妊婦(医療機関で妊娠の確認をされた方) | 妊婦1人あたり5万円 |
すくすく赤ちゃん応援ギフト | 赤ちゃんの養育者 | 赤ちゃん1人あたり5万円 |
いずれも所得制限はありません。
パターン | 支給内容 |
---|---|
令和5年2月1日以降に妊娠・出産した場合 | ・妊娠届出以降に面談を実施した上で、「もうすぐママ応援ギフト」を申請後支給(別ウインドウで開く)(妊娠中に申請してください) ・出生届出以降に面談を実施した上で、「すくすく赤ちゃん応援ギフト」を申請後支給(別ウインドウで開く)(生後4か月末までに申請してください) |
令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出をし、令和5年2月1日以降に出産した場合 | ・令和5年2月1日以降に「もうすぐママ応援ギフト」を申請後支給(令和5年4月30日までに申請してください) ・出生届出以降に面談を実施した上で、「すくすく赤ちゃん応援ギフト」を申請後支給(別ウインドウで開く)(生後4か月末までに申請してください) |
令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出産した場合 | ・令和5年2月1日以降に「もうすぐママ応援ギフト」と「すくすく赤ちゃん応援ギフト」をそれぞれ申請後支給(令和5年4月30日までに申請してください) |
・令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠または出産した方については、2月中旬から順次申請案内を郵送しています。
Q.令和4年3月31日以前に出産した子どもは対象になりますか?
A.支給対象にはなりません。令和4年4月1日以降に出産した方が対象です。
Q.令和5年2月1日以降に他の市町村へ引っ越ししました。八尾市で申請できますか?
A.申請日において、住民登録をされている市町村に申請してください。
Q.住民票と異なる住所(八尾市外)に住んでいます。申請はどうしたらいいですか?
A.当市もしくは実際にお住いの市町村のどちらかで申請してください。実際にお住まいの市町村での申請希望の場合は、お住いの市町村へお問い合わせください。(一時的な里帰りは除きます)
Q.令和4年4月1日以降に産科医療機関で妊娠が判り、八尾市で妊娠届出しました。その後、妊娠継続していません(流産・死産・中絶)が、支給対象者となりますか?
A.「もうすぐママ応援ギフト」の支給要件は、医療機関で妊娠の確認(医師が「胎児心拍を確認した」又は「出産予定日を確定した」)をされた方となります。その後に流産等により妊娠継続ができなかった方につきましても対象者となります。
Q.申請して振込まではどのくらいかかりますか?
A.申請完了後、振込までに1カ月半から2カ月かかります。
応援ギフトコールセンター
(受付 平日9:00~17:00 令和5年3月31日まで)
電話072-924-6000
八尾市 健康福祉部 健康推進課(保健センター)
電話: 072-993-8600 ファックス: 072-996-1598