シンポジウム「あったらいいな こんな活動」のアーカイブ配信のご案内

ページID1016681  更新日 令和7年2月28日

印刷大きな文字で印刷

~得意×地域で可能性は無限大∞~

すべての人が孤立することなく地域で生活できるよう、多様なジャンルでのつながりの場が必要です。本シンポジウムでは、基調講演や地域で活動する方たちの話を通じて、活動のヒントを得られるような機会を提供します。
基調講演では、厚生労働省をはじめ全国の自治体などで委員やアドバイザー等を務めている同志社大学の永田教授にご登壇いただきました。
また、パネルディスカッションでは地域で活動されている方たちに活動内容やこれからの展望などについてお話いただきました。 

次第

(1)基調講演:「地域のつながりづくりを考える おせっかい日本一をめざす八尾への期待」
講師:同志社大学 社会学部 教授 永田 祐 氏

(2)パネルディスカッション:「わしたの活動は○○です。」
登壇者:
同志社大学 社会学部 教授 永田 祐 氏
株式会社ビーダッシュ 代表取締役 山田 紘也 氏
ピアワークステーションクロノス サービス管理責任者 / 八福会 会長 上野 洋 氏
社会福祉法人 八尾市社会福祉協議会 地域福祉課 課長補佐 海道 志保 氏
八尾市地域共生推進課つなげる支援室係長 大久保 雅美

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 つなげる支援室
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3707 ファクス番号:072-922-3786
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。