訪問調査の注意点
要介護認定の申請の後に、調査員は申請者(被保険者)が居る場所にお伺いし、認定調査を実施します。
- 連絡先等について
調査にお伺いする前に調査員が訪問日時を決めるために電話しますので、連絡可能な方のお名前・ご本人との関係・電話番号をご記入ください。 - 訪問場所について
調査の時点で申請者が実際に生活しているところ(入院の場合は入院中の病院)に調査員がお伺いします。 - 認定調査の希望日時について
調査のご希望の曜日・時間帯があればご記入ください。希望をもとにお伺いする日時をご相談させていただきますが、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。 - 認定調査のときの同席者について
認定調査は申請者からの聞き取りを基本としますが、調査に立ち会うご家族等がおられる場合には、立ち会う方の名前と関係をご記入ください。 - 通訳の有無について
手話・外国語の通訳が必要な場合は、必要な内容をご記入ください。
-
手話や外国語の通訳が必要な方へ
八尾市では、コミュニケーション・サポーター制度があります。くわしくは介護保険課までご相談下さい。
- その他
認定調査に際して調査員に前もって伝えておきたいことがあればご記入ください。
(例:「大きな声で話しかけてほしい」「本人には告知していない病名がある」など)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢介護課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9360 ファクス番号:072-924-1005
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。