65歳になると第1号被保険者

ページID1008030  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:八尾市の介護保険キャラクター

  • 65歳になると第1号被保険者の資格を取得します。
    八尾市にお住まいの人(八尾市に住民登録又は外国人登録がある人)で65歳になった方,全員が第1号被保険者の資格を取得します。
    第1号被保険者の資格取得の手続き(市役所への届出)は必要ありません。
  • 介護が必要になったとき
    介護が必要になった時に要介護認定の申請をしてください。要介護認定を受けると介護保険のサービスを利用することができます。介護が必要となった原因は問いません。
  • 被保険者証の交付
    65歳になると、その月の初めに八尾市から介護保険被保険者証をお送りします。これは介護保険資格を有することを証明するもので、要介護認定申請を行うとき、介護保険のサービスを利用するときに必ず必要です。大切に保管してください。
    (被保険者証を紛失した場合は、高齢介護課まで再発行の届出をしてください。)

※介護保険法では、65歳になるときとは誕生日の前日です。詳しくは被保険者資格の取得と喪失についてをご覧ください。

  • 保険料は
    65歳になった月から第1号被保険者として介護保険料を納めることになります。
    保険料のお知らせは65歳になった月の翌月以降にお送りします。 詳しくは介護保険料についてをご覧ください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢介護課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9360 ファクス番号:072-924-1005
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。