資格変動早わかり

ページID1008033  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:八尾市の介護保険キャラクター

市民課での住所変更、戸籍届出を行なったあとの被保険者資格異動に関することについてまとめました。以下をご参照ください。

被保険者の資格変動について

65歳になったとき
手続き 特に手続きは必要がありません。
被保険者証の交付 資格取得日の月初めに郵送します。
保険料 資格取得日の月からかかります。納付書は翌月以降に郵送します。
他市町村から八尾市に転入するとき
要介護認定を受けていないとき 特に手続きの必要はありません。高齢介護課へお越しいただければ、資格、保険料などについて説明します。
要介護認定を受けているとき 前市発行の受給資格証明書で要介護認定申請(転入申請)をしてください。
被保険者証の交付 転入の届出日の翌日以降に郵送します。
保険料 資格取得の月から保険料がかかります。納付書は翌月以降に郵送します。

※住所地特例に該当する場合(他市から八尾市内の介護保険施設等に住所を移して入所される場合)は、保険者は変わりませんのでご注意ください。

八尾市から他市町村に転出するとき
要介護認定を受けていないとき 特に手続きの必要はありません。
要介護認定を受けているとき 高齢介護課で、八尾市の受給資格を記載した「受給資格証明書」を交付しますので、転出先の介護保険担当課へ提出してください。(受給資格証明書は、八尾市内の出張所で受け取ることはできません。)
被保険者証の返還 被保険者証を返還してください。
保険料 資格喪失の月の前月まで保険料がかかります。精算後、結果を郵送します。

※他市町村の介護保険施設等に住所を移して入所される場合は、保険者は引き続き八尾市となり、住所地特例開始届の提出が必要です。詳しくは、八尾市外にある介護保険施設等に入所して、住所を変更した場合はをご覧ください。

被保険者が死亡したとき
被保険者証の返還 返還してください。
保険料 資格喪失(死亡日の翌日)の月の前月まで保険料がかかります。精算後、結果を郵送します。

※必要に応じて(被保険者宛の文書の)送付先の変更届出をしてください。

八尾市内での転居、氏名変更などがあったとき
被保険者証 記載内容の変更を申し出てください。高齢介護課窓口又はお近くの出張所でも手続きができます。

その他の届出については、高齢介護課へお問合わせください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢介護課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9360 ファクス番号:072-924-1005
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。