子育てパートナー養成講座

ページID1019644  更新日 令和7年9月20日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室・セミナー 子育て

資格や子育て経験を活かして あなたも子育てパートナーになりませんか

子育てパートナー画像

開催日

令和7年11月27日(木曜日) 、12月4日(木曜日)

開催時間

午前10時 から 午後5時 まで

(休憩:正午~午後0時45分)
1日3講座2日間の全6講座、すべての受講が必要です。
また、上記日程とは別に、登録手続き等に半日必要です。

開催場所

生涯学習センター 3階 中研修室1
※日程によって開催日時が異なります。詳細はチラシをご覧ください。

対象

20歳以上で保育士、保健師、助産師、看護師等の資格がある方、
または子育て経験のある方で2日間6講座すべて受講できる方。

内容

子育てパートナーとは

妊娠中または出産後に、子育てに関して不安や悩みを抱えている家庭を訪問し、相談やアドバイスを行う子育て訪問員です。
子育て家庭を見守り支える子育てパートナーを養成する講座を開講します。

地域の子育てを応援したい方、ぜひご参加ください!!

申込み締め切り日

令和7年10月31日(金曜日)

申込み

必要

裏面申込用紙に必要事項を記入しファクスを送信していただくか、下記連絡先までお電話またはメールにてお申込みください。(※メールでの申込みの場合、件名に「子育てパートナー養成講座申し込み」と記入し、申込用紙裏面の必要事項を文面に入力してください)

費用
無料
募集人数
30人(申込み多数の場合、抽選)
参加資格

・20歳以上で保育士、保健師、助産師、看護師の資格がある方、

または子育て経験のある方

・2日間6講座すべて受講できる方 

問い合わせ

八尾市こども若者部こども・いじめ何でも相談課 こども相談係

電話:072-924-3954 ファクス:072-924-9304

Eメール:kodomo-ijime@city.yao.osaka.jp

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 こども・いじめ何でも相談課
〒581-0833大阪府八尾市旭ヶ丘5-85-16
電話番号:072-924-3954 ファクス番号:072-924-9304
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。