いじめをなくそう!力を合わせて「ピンクシャツデー」の取り組み

ページID1010799  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

「2007年、カナダでピンク色のシャツを着て登校した男子生徒がからかわれ暴行を受けたことに対して、それを知った上級生二人がいじめをなくそう、アクションを起こそうと呼びかけ、みんながピンクのシャツを着て登校し、以来その学校でいじめがなくなっていったという出来事がありました。この出来事は大きな反響を呼び、世界中に賛同者が現れ、いろいろなところで、いじめ防止・いじめ反対のキャンペーンとして「ピンクシャツ運動」が取り組まれています。
八尾市の子どもたちも、いじめをなくしていこうと学校で話し合い、自分たちの取り組みや思いを「八尾市こどもサミット」や「リーダー研」などで交流してきました。そして2月の最終水曜日に取り組まれている「ピンクシャツデー」には、多くの学校が、いじめ防止・いじめ反対のキャンペーンに取り組みました。
誰もが大切にされ、いじめや差別をみんなの力でなくしていける社会をめざして、子どもたちの思いが広がっていくことを願います。

写真:ピンクシャツデーの様子1

写真:ピンクシャツデーの様子2

写真:ピンクシャツデーの様子3

写真:ピンクシャツデーの様子4


写真:ピンクシャツデーの様子5

写真:ピンクシャツデーの様子6

写真:ピンクシャツデーの様子7

写真:ピンクシャツデーの様子8


写真:ピンクシャツデーの様子9

写真:ピンクシャツデーの様子10

写真:ピンクシャツデーの様子11

写真:ピンクシャツデーの様子12


写真:ピンクシャツデーの様子13日

写真:ピンクシャツデーの様子14

写真:ピンクシャツデーの様子15

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 人権教育課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9854 ファクス番号:072-923-2934
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。