学校の様子 令和7年9月

ページID1020721  更新日 令和7年9月22日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度 後期生徒会役員立合演説会

9月12日(金曜日)に後期生徒会役員立ち合い演説会がありました。

定数7名に対して、2年生4名、1年生2名が立候補し、投票はありませんでしたが、それぞれの公約について立派に演説し、生徒会員の全生徒から信任の拍手がありました。

公約にもあったとおり、生徒会役員を中心としながら、全生徒で今の志紀中学校を「みんなが安心して通える、笑顔あふれる学校」へ導いてくれることを期待しています。

公約には、

「隠された声を拾うお悩みボックスの設置」「生徒の意見を取り入れる」「今よりも雰囲気の良い学校づくり」「生徒の不満や不安を取り除き、安心して通える学校づくり」などがありました。

どの公約も欠かすことのできないものです。皆さんの力で実現してください。

立ち合い演説会

志紀中菜園 紅はるか収穫および大根の苗植え

9月5日(金曜日)にまちづくり協議会の方と生活委員会の生徒が育ててきた「さつまいも 紅はるか」を収穫する予定でしたが、残念ながら上手く育たず、一つも収穫できませんでした。

また、9月11日(木曜日)には、新たに「大根」の苗を植えました。収穫をめざして生活委員会の生徒が水やりなど、頑張って栽培していきます。

志紀中菜園

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 志紀中学校
〒581-0094大阪府八尾市志紀町西2-2
電話番号:072-949-5102 ファクス番号:072-949-4655
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。