1年生宿泊学習(5/15~16)

ページID1018289  更新日 令和7年5月22日

印刷大きな文字で印刷

55期1年生が、中学校に入って初めての大きな行事、1泊2日の宿泊学習に行ってきました!

1日目:エネルギーを学び、協力してオリエンテーリング!

午前中は、高石市にある大阪ガス ガス科学館へ。タブレットを使ったエネルギー学習や、冷熱・再生可能エネルギーの実験を通じて、エネルギーの「いま」と「みらい」についてたくさん学びました。普段は見られない工場のようすも映像で見学でき、知らなかったことに触れる貴重な時間となりました。

昼食後は、貝塚市の大阪府立少年自然の家へ移動し、班ごとのオリエンテーリングに挑戦!しんどそうな仲間がいれば荷物を持ってあげたり、「みんなでがんばろう!」と声をかけ合ったりしながら、全員で協力して展望台まで登りきることができました。

夜は、学級代表やレク係が企画した学年レクリエーションで大盛り上がり! ゲームやなぞなぞをみんなで楽しみ、学年の絆を深めました。

01
ガス科学館前にて
02
しっかり学習(1)
03
しっかり学習(2)
04
しっかり学習(3)
05
オリエンテーリング(1)
06
オリエンテーリング(2)
07
展望台で記念撮影
08
オリエンテーリング(3)
09
夕食のようす
10
学年レクのようす

2日目:協力して作る、最高のカレー!

2日目は、みんなが楽しみにしていた野外炊飯! 各クラス4つの班に分かれて、カレー作りに挑戦しました。班長を中心に、食器係、食材係、まき係、かまど係など、それぞれの役割をしっかり果たし、片付けまで協力する姿がたくさん見られました。

少し焦げ付いたり、ちょっぴりシャバシャバだったりするカレーもありましたが、自分たちで作ったカレーを「おいしい!」と笑顔で食べるみんなの顔は、とても輝いていました。その味以上に、最高の思い出に残るカレー作りになったことでしょう。

11
野外炊飯(カレーづくり)(1)
12
野外炊飯(カレーづくり)(2)
13
野外炊飯(カレーづくり)(3)
14
野外炊飯(カレーづくり)(4)
15
みんなで協力して
おいしいカレーができました
16
野外で食べるカレーは
格別です

大きなトラブルもなく、無事に終了!

帰りのバスでは、疲れや気の緩みから注意される場面もありましたが、全体を通して大きな事故やトラブルもなく、全ての行程を無事に終えることができました。この宿泊学習を通して、1年生は多くのことを学び、仲間との絆を深めることができたようです。

17
退所式
学年生徒会が活躍してくれました

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 高美中学校
〒581-0017大阪府八尾市高美町2-1-22
電話番号:072-993-2502 ファクス番号:072-993-2503
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。