地域とのかかわり
様々な方とのふれあいや施設とかかわる機会をもっています。地域に見守られながら心豊かにのびのびと地域を愛する子どもの育成をめざしています。
小学校とのかかわり
近隣の南山本小学校では施設見学をさせてもらったり小学生の様子を見せてもらったりしています。散歩に出かけた際にお邪魔させてもらうこともあります。小学生のお兄さん、お姉さんの姿を見て憧れを募らせたり、広い校庭を見て驚いたりと交流を通して子どもたちのわくわく感がどんどん増していきます。
こいのぼりを見に行きました
初めての小学校にどきどきわくわく
校長先生が出迎えてくれました
いろいろな所をキョロキョロ見回しながら校庭へ向かいます
あがっていくこいのぼりを見て「すごいな」「泳いでるよ」と大興奮!
さっきまでの緊張感もとんでいきました
図書室に行きました
図書室は3階にあるんだって
勉強中だから静かにあがるよ
図書室に到着!
図書室には司書の先生がいるよ
絵本を読んでもらいました
たくさん絵本も用意してもらいました
机に座ってちょっとドキドキ
図書室の探検もしたよ
いっぱい本が並んでたね
こども園と同じ本もあったよ
運動会の練習を見せてもらいました
1年生の演技を見せてもらいました
めっちゃ揃ってる!
歩き方かっこいい!
大きな校庭で演技する1年生に感動していました
地域の農園とのかかわり
地域にある中田農園では収穫体験を通して旬の野菜に触れ、収穫の喜びを味わっています。子どもたちが収穫を楽しめるよう手取り足取りやさしくお世話してもらって気持ちもあたたかくなるひと時です。
春、じゃがいも掘りをしました
「宝探しみたい」と大喜び!
優しく掘り方を教えてもらいました
「あった!」「やったー!!」
ごろごろ出てくるじゃがいもにほくほく笑顔でした
「ポテトチップスにしてもらおうかな」
なんて話しながら帰路につきました
冬は大根の収穫体験…の予定でしたが、伺うことができませんでしたが……
農園からご厚意で大根が届きました!
さっそく収穫体験!
土からではなかったですが大根の葉をもって引っこ抜きました
抜けた大根を見て
「でっかい!」「なんか面白いかたち」と大盛り上がりでした
様々な人とのかかわり
園内の行事内でも様々な方とかかわっています
誕生会にカビゴンさんが来てくれました
カビゴンさんの楽しさとお話の世界に引き込まれました
山本図書館から絵本の読み聞かせに来てもらいました
たくさんの絵本も貸し出してもらい、その後もたっぷりと楽しむことができました
地域内の散歩を通して
地域内への散歩は子どもたちも楽しみにしている時間です。大好きな近鉄電車に公園、図書館、商店街など様々な地域資源とかかわっています。
園の前にあるおふね公園
みんな大好きな公園です
川にはザリガニやエビがいます
手づくりの竿でザリガニ釣りを楽しみました
道中も発見でいっぱい!
交通ルールを守って安全に歩きます
大好きな近鉄電車!
この日はあおぞら特急を見ることができました
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 南山本せせらぎこども園
〒581-0013大阪府八尾市山本町南3-1-39
電話番号:072-998-9431 ファクス番号:072-923-6606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。