「特殊詐欺被害防止」啓発動画を公開しました!

ページID1003884  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

特殊詐欺防止啓発動画 特殊詐欺被害に遭わないために その電話、出たらアカン!

毎年、10月11日~20日に行われる全国地域安全運動では、警察や行政、防犯関係の地域活動団体が一体となって、地域安全活動を実施し、安全安心なまちづくりの強化に努めています。
この取り組みの1つとして、最近、特に多いとされる「特殊詐欺」の被害を防止するため、昨年に引き続き、八尾警察署と八尾市が連携し公式YOUTUBEチャンネルに啓発動画を公開しました。

今回の動画では吉本興業所属「大阪府住みます芸人」span!にご協力いただき、特殊詐欺犯人に狙われやすい高齢者のほか、「お父さん」、「お母さん」、「おじいちゃん」、「おばあちゃん」世代の方が被害に遭わないため、お子さんやお孫さん世代の方にも、見て頂きたい動画となっています。この動画をご覧いただき、だれもが特殊詐欺の被害にあわないようにしましょう。

また、本市出身であるspan!の水本健一さんには、市の魅力発信に協力する「やおプロモーション推進アドバイザー(愛称・やおプロ)」に就任いただいています。

STOP!!特殊詐欺 これが預貯金詐欺の手口だ!!

コロナ禍であってもまちぐるみで安全・安心なまちづくりを

昨年(2020年)の10月11日~20日に行われる全国地域安全運動の際に作成した特殊詐欺防止啓発動画になります。

内容の一部を紹介すると…

犯人は笑顔でこんなことを言って騙します。
警察官や金融機関職員等を名乗り…
「あなたのカードが悪用されている!交換しましょう!カードはハサミで切り込みを入れて、使えなくして、持って帰ります」
これらは、安心させるための『偽装工作』です!!騙されないで!!

啓発動画は「劇団八尾警察」によるもので、八尾警察署員が企画・演出・出演・編集のすべてを行い、みなさんに親しみやすく分かりやすい内容となっています。この動画をご覧いただき、だれもが特殊詐欺の被害にあわないようにしましょう。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3817 ファクス番号:072-924-3968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。