「令和4年度八尾市市民活動支援基金事業助成金 助成事業」を決定

ページID1010865  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:八尾市のロゴマーク

本市では、市民のみなさんとまちづくりを進めるため、平成17年3月に「八尾市市民活動支援基金」を設置しました。この基金を活用し、市民団体が行う社会貢献活動を支援します。
令和4年度については8団体から申請があり、令和4年7月17日(日曜)に公開プレゼンテーション、審査会を実施し、下記のとおり7事業に支援することが決定しました。

助成事業一覧

令和4年度 市民活動支援基金事業助成金 交付決定事業一覧

事業名

団体名

代表者

助成金額

事業の目的や内容

Happy jaja
Christmas
Concert イン
プリズムホール

ハッピー jaja
クリスマスコンサート
実行委員会(八尾柏原
自動車整備協会)
辻 久仁浩 300,000 共生と経済の復興を目指していく活力・元気の素になる社会貢献を行うことを目的として、八尾市・柏原市民を対象に無料でクリスマスジャズコンサートを実施する。
八尾地蔵盆踊り
ライブ配信事業
流し節正調
河内音頭保存会
谷岡 隆宏 300,000 流し節正調河内音頭保存会に対する興味を持って頂き、会員数増加を図り、伝統ある常光寺盆踊りを継承することを目的として、一般市民に八尾地蔵盆踊りのライブ配信事業を実施する。
在日外国人のため
の日本語教室
八尾学びの会 前川 憲生 128,000 在日外国人が日本の社会生活に適応し、暮らせるようになることを目的とし、日本語の読解や会話、併せて文化や歴史についての学習を行う。
曙川東地区講念仏
踊り保存子ども教室
曙川東地区講念仏踊り
保存子ども教室
遠藤 信司 60,000 「大和川の付け替え工事」より300年の伝統的・文化財的な踊りを受け継ぎ後世に継承することを目的とする。講念仏踊りが存続していることをアピールし、踊りを披露する。
夏祭り 志紀東太鼓台保存会 遠藤 信司 80,000 地域住民が子供から大人まで「絆」や「地元愛」に繋がる事を目的とする。志紀東太鼓台保存会が存続していることをアピールし、夏祭りを実施する。
高齢者健康・
生きがい推進事業
高齢者支援
ネットワーク連絡会
安木 三喜男 143,000 地域の課題を共に解決するスキルを持った高齢者、健康寿命アップ推進をめざす高齢者を輩出していくことを目的とし、小学校区内のひとり暮らし高齢者の励まし運動等を実施する。
曙川東小学校、曙川
南中学校、八尾翠翔
高校との広報連携
曙川東小学校区
まちづくり協議会
中野 眞也 100,000 地域と学校が情報共有することを目的とする。学校はホームページを作成し、地域は掲示板や回覧板を利用し、それぞれの強みを生かして情報発信をしていく。

令和4年度八尾市市民活動支援基金事業助成金 交付の手引き

交付申請書・実績報告書等 様式

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

人権ふれあい部 コミュニティ政策推進課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3818 ファクス番号:072-992-1021
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。