市民活動支援基金事業の募集について

ページID1016938  更新日 令和7年4月18日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度「市民活動支援基金事業」募集について

募集日程

1次募集(全コース)
令和7年4月14日(月曜日)~5月16日(金曜日)
2次募集(SDGs若者チャレンジコースのみ)
令和7年6月2日(月曜日)~7月11日(金曜日)

助成コースについて

活動を始めたばかりの団体、今後さらに活動を発展させたい団体などの取組をサポートするために「スタートアップコース」、「ステップアップコース」の2コースを設けています。また令和5年度より、未来のまちづくりの主体者を育んでいくために、万博開催の目的でもあるSDGsの推進に貢献する若者の市民活動を支援する「SDGs若者チャレンジコース」を設けています。

コース一覧

コース名

事業内容

助成回数

助成上限額及び助成率

スタートアップコース 市内の広域(概ね小学校区以上の範囲)の市民が受益者となり得る、立ち上げ時の団体が市内で行う事業 1団体1回まで 1団体 10万円以内
ステップアップコース 市内の全域の市民が受益者となり得る、活動実績3年以上の団体が市内で行う事業 1事業3回まで 1事業 30万円以内
  • 1回目 助成率 10/10
  • 2回目 助成率 7.5/10(3/4)
  • 3回目 助成率 5/10(1/2)
SDGs若者チャレンジコース 市内の全域の市民が受益者となり得る、SDGs17の目標に該当する分野における社会課題の解決に取り組む事業 1事業3回まで 1事業 15万円以内
※2、3回目の助成を受けるためには1、2回目より更なる改善や工夫が認められることが条件になります

対象期間

4月1日~来年3月31日(審査時点で完結している事業は除く)

審査方法

書類審査と公開プレゼンテーション

応募用紙及び募集要項の配布

募集要項及び申請様式(市民税納付状況調査同意書含む)は、募集の開始日から、市役所本館3階コミュニティ政策推進課、各出張所、市民活動支援ネットワークセンターなどで配架します。

募集説明会について

市民活動支援基金事業助成金の募集について、募集説明会を開催します。
助成金の申請をお考えの方はぜひお越しください。
募集説明会の詳細については、下記をご確認ください。

過去の助成事業一覧について

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

人権ふれあい部 コミュニティ政策推進課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3818 ファクス番号:072-992-1021
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。