緑化園芸教室が年間を通して開催されています

ページID1014188  更新日 令和7年2月19日

印刷大きな文字で印刷

緑化園芸教室の紹介

おしゃれないけ花

開催日:毎月第1水曜日 午前10時から
講師:辻井眞由美氏

写真:おしゃれないけ花の教室の様子1

写真:おしゃれないけ花の教室の様子2

写真:おしゃれないけ花の教室の様子3

写真:おしゃれないけ花の教室の様子


嵯峨御流のいけばな教室です。生け花やアレンジメントでお部屋を楽しく飾りましょう。

優雅なフラワーアレンジメント

開催日:毎月第1、第3水曜日 午後1時半から
講師:大西しげ子氏

写真:優雅なフラワーアレンジメントの教室の様子1

写真:優雅なフラワーアレンジメントの教室の様子2

写真:優雅なフラワーアレンジメントの教室の様子3

写真:優雅なフラワーアレンジメントの教室の様子4


新鮮な季節の花を使って、個性豊かなフラワーアレンジメントを作ります。同じ花材でも仕上がりはOnlyOne!

写真:優雅なフラワーアレンジメントの教室の様子5

写真:優雅なフラワーアレンジメントの教室の様子6

写真:優雅なフラワーアレンジメントの教室の様子7

写真:優雅なフラワーアレンジメントの教室の様子8

サボテンと多肉植物

開催日:毎月第1金曜日、第2水曜日 午前10時から
講師:大西進氏

写真:サボテンと多肉植物の教室の様子1

写真:サボテンと多肉植物の教室の様子2

写真:サボテンと多肉植物の教室の様子3

写真:サボテンと多肉植物の教室の様子4


先生が丹念に育てられた花材です。生きている緑のインテリア材料を楽しみながら育てましょう。

英国風寄せ植え花遊び

開催日:毎月第1金曜日 午後1時半から
講師:玉置澄子氏

写真:英国風寄せ植え花遊びの教室の様子1

写真:英国風寄せ植え花遊びの教室の様子2

写真:英国風寄せ植え花遊びの教室の様子3

写真:英国風寄せ植え花遊びの教室の様子4


苗の他に、種や球根が次々に芽を出し花を咲かせるサプライズで長く楽しめる寄せ植えです。

<置き場所に困らない>アイデア園芸

開催日:毎月第2水曜日 午後1時半から
講師:玉置澄子氏

写真:<置き場所に困らない>アイデア園芸の教室の様子1

写真:<置き場所に困らない>アイデア園芸の教室の様子2

写真:<置き場所に困らない>アイデア園芸の教室の様子3

写真:<置き場所に困らない>アイデア園芸の教室の様子4


今までに育てた寄せ植えのリメイクやリース等、アイデアいっぱいユニークな寄せ植え作り。

風流ないけ花

開催日:毎月第3木曜日 午前10時から
講師:辻井眞由美氏

写真:風流ないけ花の教室の様子1

写真:風流ないけ花の教室の様子2

写真:風流ないけ花の教室の様子3

写真:風流ないけ花の教室の様子4


生け花の基本を学んで楽しく投げ入れを始めましょう。

みどり游空間ガーデニング

開催日:毎月第3金曜日 午前10時から
講師:吉田完深氏

写真:みどり游空間ガーデニングの教室の様子1

写真:みどり游空間ガーデニングの教室の様子2

写真:みどり游空間ガーデニングの教室の様子3

写真:みどり游空間ガーデニングの教室の様子4


リース制作、ハンギングバスケット、コケリウム。様々な寄せ植えに触れ合える教室です。

いけばな未生流

開催日:毎月第4水曜日 午前10時から
講師:濵田良子氏

写真:いけばな未生流の教室の様子1

写真:いけばな未生流の教室の様子2

写真:いけばな未生流の教室の様子3

写真:いけばな未生流の教室の様子4


江戸中期から200年以上続くいけばなの本流といわれている未生流のいけばな教室です。

創作ガーデニング

開催日:毎月第4金曜日 午前10時から
講師:加藤美根子氏

写真:創作ガーデニングの教室の様子1

写真:創作ガーデニングの教室の様子2

写真:創作ガーデニングの教室の様子3

写真:創作ガーデニングの教室の様子4


寄せ植えを通して育て方、肥料の話など花づくりの基礎を学びましょう。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

魅力創造部 農とみどりの振興課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3869 ファクス番号:072-924-0216
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。