まちなか避暑地はじめました!
まちなか避暑地をご利用ください
市民のみなさまの熱中症の予防と各家庭での節電対策につなげる「まちなか避暑地」を開設します。
現在、全国的な猛暑が続ていることに加え、地球温暖化防止に向け、各家庭では積極的な節電の取り組みが求められています。
市民のみなさまが外出時等にお立ち寄りいただき、空きスペースや待合スペース等でご休憩いただくことで、熱中症対策と各家庭での節電対策につなげていただけるよう「まちなか避暑地(以下の施設)」を開設いたしました。
実施期間:令和6年9月30日まで(予定)
まちなか避暑地の利用にあたっての注意事項
- 業務に支障のない範囲での施設の利用となりますので、予めご了承ください。
- 施設ごとに開庁日時が異なりますので、事前に開庁日時をご確認ください。
- 利用中に大きな声で会話等をしないでください。
- 施設内での飲食ができない施設がありますので、ご了承ください。
- その他、施設管理者が決めたその他の措置を遵守し、施設管理者の指示に従ってご利用ください。
まちなか避暑地一覧
-
八尾市生涯学習センター「かがやき」のご案内
学習プラザ及び健康プラザ
※健康プラザにおいて、保健事業実施中に限り一部利用ができない場合があります。 -
安中新田会所跡旧植田家住宅のご案内
正門・受付入口前(無料スペース)および主屋・ギャラリー(要入館料)にて休憩可。 -
八尾市立安中青少年会館(ウイズ)の紹介
図書室の利用可。 - 八尾市文化会館「プリズムホール」のご案内
-
まちなみセンター(外部リンク)
一時的な休憩のみ可能(休憩室がないため)。 - 八尾市立総合体育館「ウイング」利用案内
-
学習プラザ「めぐる」(八尾市立リサイクルセンター)のご案内
環境シアターにて椅子に腰かけて休憩できるが、横になることはできない。 - 八尾図書館のご案内
- 山本図書館のご案内
- 志紀図書館のご案内
- 龍華図書館のご案内
-
安中人権コミュニティセンターのご案内
手続等の待合スペースにて、窓口業務に支障のない範囲で緊急的に休憩いただくことが可能。 -
桂人権コミュニティセンターのご案内
手続等の待合スペースにて、窓口業務に支障のない範囲で緊急的に休憩いただくことが可能。 -
出張所(コミュニティセンター)一覧
(10カ所)
手続等の待合スペースにて、窓口業務に支障のない範囲で緊急的に休憩いただくことが可能。 -
八尾市立歴史民俗資料館のご案内
閲覧コーナーの利用可。展示室は有料。飲食禁止。 -
八尾市役所(本館・西館)のご案内
開庁日、開庁時間のみ使用可能。また、市民ロビーの使用状況により解放の可否を決めますので、市民ロビーの使用がある場合は使用できません。 -
土木管理事務所
執務室内のソファにて(4名程度)
※施設名をクリックいただくと、施設の詳細ページに移行します。
まちなか避暑地
まちなか避暑地の施設の場所については、次のリンクからご確認ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課
〒581-0026大阪府八尾市曙町2-11
電話番号:072-924-9359 ファクス番号:072-924-0182
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。