おもちゃの病院とは
診察を受けれる方
八尾市在住者
おもちゃの診療(修理)についてのご注意とお願い
“お預かり=必ず治る”を保証するものではありません。
修理の過程で部品の損傷などにより、おもちゃが再起不能になる可能性もあります。
修理後の動作や安全性(お引き取り後に発生した不測や事故等)については保証しません。
修理をお引き受けできないおもちゃ
- ア おもちゃではないもの
- カメラ、時計、ラジオ、楽器、等の家電製品
- DS・PS等のゲーム機、パソコン等の精密電子機器
- 乳母車、三輪車、自転車、およびスケートボード等の乗り物
- イ 安全上問題があるもの
- エアガン及びバネ式であってもBB弾等の球を発射する銃や戦車等のおもちゃ
弓矢・ナイフ、刀(かたな)等の他人に危険を及ぼすことがあるもの - 電動乗用車・浮き輪・防犯ベル、その他使用者の安全に関係するおそれがあるもの
- AC100V電源(ACアダプタ等)を直接利用するもの
- 火が出るものや発熱してやけどのおそれがあるもの
- エアガン及びバネ式であってもBB弾等の球を発射する銃や戦車等のおもちゃ
- ウ 高価なものや希少価値があるもの
- ブリキのおもちゃやアンティークな人形等のおもちゃ
- エ その他
- 綿菓子製造機等食品関係のもの
- 教育上、法律上修理することが適切でないと判断されるもの
- 仕事、転売、販売等営利目的が疑われるもの
- 塗装や改造の依頼
- おもちゃメーカーの保証期間中のおもちゃ
申し込み方法
事前予約制(先着順)となっています。
受診の申込は八尾市在住者に限ります。
※詳細は『開催のご案内』をご参照ください。
電話:072-994-0564(午前9時~午後5時 月曜日休館)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
学習プラザ「めぐる」(八尾市立リサイクルセンター)
〒581-0026大阪府八尾市曙町2-11
電話番号:072-994-0564 ファクス番号:072-994-0996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。