【介護】令和6年度介護報酬改定に伴う介護給付費算定に係る体制等に関する届出(6月1日施行分)
介護保険サービス事業者用
令和6年度介護報酬改定に伴い、新設された6月1日施行の加算を算定する場合は、届出が必要となります。
対象サービス(介護予防含む)
- 訪問看護
- 訪問リハビリテーション
- 通所リハビリテーション
- 居宅療養管理指導
介護報酬改定情報
各サービスの改定内容及びQ&Aについては、下記の厚生労働省ホームページをご確認ください。
まずは厚生労働省の告示・解釈通知・留意事項・Q&A等を十分にご確認ください。詳細について疑問点がある場合については、質問を受け付けます。
※後日に算定要件を満たさないと判明した場合には、過誤調整等の手続きが必要となりますのでご注意ください。
届出が不要な加算や既に算定済みの加算においても、算定要件が変更されている場合がありますので、十分にご確認ください。
※お問い合わせについて
多数の事業所からの質問が予想されますので、電話でのお問い合わせはお控えいただき、ホームページ上の「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。順次回答させていただきますが、回答に時間を要することをご了承ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
通知文
令和6年4月30日付けで各事業所宛てに送付しております。
※届出に係る留意事項を示していますので、必ず確認してください。
届出方法及び提出期限について
提出方法及び提出期限
令和6年5月15日(水曜)消印有効【厳守】
下記まで郵送してください。
郵送先
〒581-0003
大阪府八尾市本町一丁目1番1号
八尾市 健康福祉部 福祉指導監査課
- ※直接持参された場合、その場での書類のチェック及び質問への対応はいたしかねますので、ご了承ください。
- ※内容について当課から問い合わせる場合がありますので、提出書類はコピーをとり、事業所で保管しておいてください。
必要書類
下記1~5を各サービスごとに作成してください。(一体的に運営しているものは1つのサービスとみなします。)
- 加算届連絡票(改定用)
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書<指定事業者用>
- 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(改定用)
- 誓約書
- 返信用定形封筒(84円切手貼付)
※新設・区分・要件の変更のある加算等(上記3 黄色部分の項目)及び 報酬改定がなかった加算等(上記3 黄色部分以外の項目)を6月から算定する場合に届出が必要になります。
届出様式
-
加算届連絡票(改定用) (Word 44.0KB)
-
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書<指定事業者用> (Excel 35.5KB)
-
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(改定用) (Excel 81.0KB)
-
誓約書 (Word 53.0KB)
届出に関する留意事項
- 今回の報酬改定に伴う、新設・区分・要件の変更のある加算等を6月から算定する場合は、今回の届出に限り、各加算の必要書類は添付不要です。
- 報酬改定がなかった加算等を6月から変更する場合は、従来通りの必要書類の添付が必要です。
- 届出なし又は記載がない場合、「なし」(当該加算等の算定ができない)と取り扱います。よって、新規加算の算定をしない場合及び報酬改定がなかった加算に変更がない場合、届出は不要です。
- 「減算型」と「基準型」の設定がある項目については、「減算型」に該当する場合のみ、届出が必要です。「基準型」に該当する場合は、届出は不要です。
通所介護・通所リハビリテーションの「施設等の区分」
「施設等の区分」は、毎年、前年度の1月当たりの平均利用延人員数により算定すべき通所介護費を区分するものです。算定区分確認表を必ず確認し、変更になる場合は「確認表」を添付して、あわせて提出(郵送)してください。なお、規模の変更がない場合は届出は不要です。(規模の確認はすべての通所介護・通所リハビリテーション事業所で必ず行ってください。)
※様式等については、「通所介護事業所及び通所リハビリテーション事業所における算定区分の確認について 」に掲載しています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉指導監査課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3012 ファクス番号:072-922-3786
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。