アルバムの部屋(2023年12月)

ページID1009320  更新日 令和7年2月25日

印刷大きな文字で印刷

市長の公務風景を写真や動画で紹介します。

写真:アルバムの部屋

2023年12月

2日(土曜日)令和5年度八尾市献血推進協議会冬のキャンペーン

写真:大松市長 イベントでの様子1

令和5年度八尾市献血推進協議会冬のキャンペーンが行われました。
輸血に使用する血液製剤は、人工的に作ることができず、長期保存もできないため、皆さまの善意による献血でしか確保することができません。
継続的かつ安定した献血事業のため、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2日(土曜日)空港のあるまち80(YAO)に、空クルがやってクル

写真:大松市長 イベントでの様子2

空飛ぶクルマ関連イベント「空港のあるまち80(YAO)に、空クルがやってクル」を開催いたしました。
本イベントでは、空飛ぶクルマを体感できるVR体験や、実機展示が行われました。
いよいよ開幕まで500日を切った、2025年大阪・関西万博に向け、引き続き様々な方法で盛り上げてまいります。

4日(月曜日)2023(令和5)年度人権週間街頭啓発活動

写真:大松市長 イベントでの様子3

2023(令和5)年度人権週間街頭啓発活動を行いました。
「世界人権宣言」が採択された12月10日を「人権デー」と定め、12月4日から10日までの一週間は「人権週間」とされています。
多様化する社会において、一人ひとりの人権が尊重され、安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。

6日(水曜日)近鉄八尾駅リニューアル記念式典

写真:大松市長 イベントでの様子4

「近鉄八尾駅リニューアル記念式典」が行われました。
近畿日本鉄道株式会社様とは、本年10月30日に、地域活性化による賑わい創出の推進のため「地域活性化に関する連携協定」を締結いたしました。
本日オープンした「こうばのステーションWAO!YAO」を通じ、八尾のものづくりの技や魅力を広く発信されることを期待いたします。

6日(水曜日)年賀葉書寄贈にかかる感謝状贈呈式【三起商行株式会社様】

写真:大松市長 イベントでの様子5

子どもたちに「はがきを書く喜び」を伝え、年賀状に親しみをもってもらいたいと、三起商工株式会社様から、市内の幼稚園・認定こども園・保育所・保育園・公立小学校1~2年生の皆さんに対し、年賀葉書を贈呈していただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。

8日(金曜日)表敬訪問【令和6年度八尾戎神社福娘の皆さん】

写真:大松市長 イベントでの様子6

令和6年度八尾戎神社福娘の皆さんが表敬訪問にきてくださいました。
八尾の新春行事である「八日戎」は、八尾の「八」を由来に、「十日戎」よりひと足早い「えべっさん」として親しまれています。
福娘の皆さんにおかれましては、元気いっぱいの笑顔で、八尾、ひいては大阪に福をもたらしていただきますことを期待いたします。

13日(水曜日)ブックハング・展示台・ロビーチェアー及び寄附金贈呈式【株式会社八光殿様】

写真:大松市長 イベントでの様子7

図書館利用の円滑化や保健センターでの検診事業、桜の再生・保全の取り組みに役立ててほしいと、株式会社八光殿様からブックハング・展示台・ロビーチェアーや寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。

19日(火曜日)2023(令和5)年度第2回人権啓発セミナー「夢と絆」24年間の北朝鮮生活で感じたこと

写真:大松市長 イベントでの様子8

2023(令和5)年度第2回人権啓発セミナー「夢と絆」24年間の北朝鮮生活で感じたことを開催いたしました。
本セミナーは、今年度は2回開催し、人権意識の高揚と差別のない明るいまちづくりを推進しています。
今回は蓮池薫さんを講師にお迎えし、「拉致問題」をテーマに講演を行いました。

19日(火曜日)絵本寄贈にかかる感謝状贈呈式【特定非営利活動法人日本移植支援協会様】

写真:大松市長 イベントでの様子9

子どもたちに命について考える機会をもってもらいたいと、特定非営利活動法人日本移植支援協会様から、市内すべての小中学校、義務教育学校前期課程の子どもたち及び八尾市内の図書館に対し、絵本を寄贈いただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。

22日(金曜日)表敬訪問【浅田 将輝さん、新川 愛美さん(テコンドー)】

写真:大松市長 イベントでの様子10

第17回全日本テコンドー選手権大会において、男子58kg級(キョルギ)優勝及び最優秀選手賞を受賞された浅田将輝さん、女子57kg級(キョルギ)優勝された新川愛美さん(いずれも大阪経済法科大学在学)が表敬訪問にきてくださいました。
お二方は令和6年1月7日に開催される「パリ2024オリンピックアジア大陸別予選日本代表選手最終選考会」にご出場の予定です。
今後のご活躍を心から祈念申し上げます。

25日(月曜日)八尾市と公益社団法人全国上下水道コンサルタント協会関西支部様との「災害時における災害復旧に係る支援業務に関する協定」締結式

写真:大松市長 イベントでの様子11

公益社団法人全国上下水道コンサルタント協会関西支部様との「災害時における災害復旧に係る支援業務に関する協定」を締結いたしました。
本協定は、地震、風水害、その他大規模災害が発生した際の被災した下水道施設の早期復旧を図ることを目的としています。

25日(月曜日)表敬訪問【黒田斗真選手(K-1)】

写真:大松市長 イベントでの様子12

K-1 ReBIRTH2にて、王座を防衛された黒田斗真さん(八尾市出身)が、表敬訪問にきてくださいました。
黒田さんは、昨年の「K-1 WORLD GP 2022~初代バンタム級王座決定トーナメント~」において初代王者の座を掴まれ、今年は見事、王座防衛を果たされました。
今後のご活躍を心から祈念申し上げます。

25日(月曜日)表敬訪問【大嶋 奈央子さん(ソプラノ歌手)】

写真:大松市長 イベントでの様子13

令和5年八尾市文化新人賞を受賞された大嶋奈央子さん(八尾市出身)が、表敬訪問にきてくださいました。
大嶋さんは、北欧を中心に各国でさまざまな公演にご出場され、国内においては大阪国際がんセンターをはじめとする医療施設で慰問コンサートを行われるなど、世界的に活動をされています。
今後のご活躍を心から祈念いたします。

27日(水曜日)表敬訪問【樟蔭高等学校・樟蔭中学校バトントワリング部様】

写真:大松市長 イベントでの様子14

樟蔭高等学校・樟蔭中学校の皆さんが、表敬訪問にきてくださいました。
樟蔭高等学校・樟蔭中学校の皆さんは、今年8月に行われたジャパンカップにおいて優勝されました。
今月9日に行われた第51回バトントワーリング全国大会においては、高等学校の皆さんは過去の大会結果を受けて招待演技を披露され、中学校の皆さんは見事金賞・最優秀賞を受賞されました。
今後のご活躍を心から祈念いたします。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 秘書課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3809 ファクス番号:072-924-0032
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。