アルバムの部屋(2023年11月)
市長の公務風景を写真や動画で紹介します。
2023年11月
2日(木曜日)令和5年度「少年を守る日」・「家庭の日」駅前街頭啓発運動
令和5年度「少年を守る日」・「家庭の日」駅前街頭啓発運動を行いました。
本市においては、毎月5日を「少年を守る日」、毎月第3日曜日を「家庭の日」定めており、その中でも、11月を「少年を守る日」・「家庭の日」の運動強調月間と位置づけ、啓発活動を行っています。
市民の皆様におかれましては、引き続き、青少年の健全育成にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
3日(金曜日)令和5年文化の日表彰式典
令和5年文化の日表彰式典を開催いたしました。
本年は、人形浄瑠璃文楽人形遣いの吉田玉男様に文化特別賞を、ソプラノ歌手の大嶋奈央子様に文化新人賞をお贈りいたしました。
各分野でご活躍の86名、1組、31団体、1名を表彰させていただくとともに、教育委員会表彰として25名と6団体が表彰されました。
皆様、誠におめでとうございます。
7日(火曜日)寄附金にかかる感謝状贈呈式【明治安田生命保険相互会社様】
子どもの育成支援に役立ててほしいと、明治安田生命保険相互会社様から寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
7日(火曜日)屋外分煙所寄贈にかかる感謝状贈呈式【日本たばこ産業株式会社大阪支社様】
本市の環境美化施策の推進及び路上喫煙マナー向上のため、日本たばこ産業株式会社大阪支社様から屋外分煙所を寄贈いただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
10日(金曜日)ベッド搬送補助装置寄贈にかかる感謝状贈呈式【株式会社ジェイテクトマシンシステム様】
病院で使用するベッドの搬送に役立ててほしいと、株式会社ジェイテクトマシンシステム様からベッド搬送補助装置を寄贈いただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
10日(金曜日)第46回みんなのしあわせを築く八尾市民集会
「第46回みんなのしあわせを築く八尾市民集会」が開催されました。
市と市民が協働して人権の大切さを考えることを目的に開催され、今回は、「外国人の人権(多文化共生について)」をテーマに、バイリンガル落語家のダイアン吉日さんを講師に迎え、講演が行われました。
11日(土曜日)「八尾きらり」景観資源登録プレート贈呈式及び景観資源(古民家)の保全・利活用に関するセミナー
「八尾きらり」景観資源登録プレート贈呈式及び景観資源(古民家)の保全・利活用に関するセミナーを開催いたしました。
昨年度創設した、景観づくりに貢献している建造物を登録する制度「八尾きらり」に基づき、今年度は18件の古民家を登録し、景観資源登録プレートを贈呈いたしました。
22日(水曜日)やおうえるかむコモンズ推進会議メンバー懇談会
やおうえるかむコモンズ推進会議メンバーとの懇談会を開催いたしました。
「やおうえるかむコモンズ」とは、芸術文化により人・場所・活動がつながっていく芸術文化活動の有機的なネットワークのことで、形成主体が互いに協力し合い、八尾の芸術文化を活性化させる取り組みを進めています。
29日(水曜日)ビジネスチャンス発掘フェア2023
ビジネスチャンス発掘フェア2023は、ものづくり企業を中心とした「総合展示商談会」です。
今年度も、八尾市内外の約180社・団体の皆様にご出展をいただきました。
来たる2025年大阪・関西万博においては、大阪の企業が持つ優れた技術力やサービスを世界に発信してまいります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3809 ファクス番号:072-924-0032
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。