アルバムの部屋(2023年10月)
市長の公務風景を写真や動画で紹介します。
2023年10月
2日(月曜日)令和5年度赤い羽根共同募金運動 街頭啓発
10月1日から、赤い羽根共同募金運動が全国一斉にスタートしました。
募金活動にご協力いただいている皆様に心から感謝申し上げます。
市民の皆様におかれましては、引き続き、赤い羽根共同募金へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
3日(火曜日)表敬訪問【海外協力隊様】
海外協力隊として派遣される、山木健男様、髙倉朋史様が表敬訪問にきてくださいました。
山木様はザンビアにて経営管理に、髙倉様はカメルーンにてコミュニティ開発に携わられます。
現地でのご活躍を期待申し上げますとともに、引き続き、本市の国際交流、国際協力にもご協力を賜りますようお願い申し上げます。
5日(木曜日)表敬訪問【会所 幹也さん(リュート)】
リュート奏者の会所幹也さん(八尾市出身)が、表敬訪問に来てくださいました。
リュートとは、古典的な撥弦楽器の一種です。
会所さんは、昨年、イタリアで開催された古楽器のコンクール「第11回マウリツィオ・プラトラ国際古楽コンクール」へ初出場し、優勝されました。
今後のご活躍を心から祈念申し上げます。
19日(木曜日)第61回「金婚式・長寿を祝う会」
第61回「金婚式・長寿を祝う会」を執り行いました。
金婚式を迎えられたご夫婦の皆様、おめでとうございます。
皆様が、これからも笑顔の絶えない毎日を過ごされることを念願いたしますとともに、ますますのご健康とご長寿を心から祈念申し上げます。
19日(木曜日)・20日(金曜日)表敬訪問【大韓民国大邱広域市中区訪問団様、韓国大邱青年会議所様】
大韓民国大邱広域市中区訪問団及び韓国大邱青年会議所の皆様が、表敬訪問にきてくださいました。
大邱広域市と八尾市は、青年会議所同士で1965年に姉妹締結がなされて以来、半世紀近くにわたり、青少年の交流やスポーツの交流など、さまざまな市民レベルでの交流が続けられてきました。
24日(火曜日)八尾市と福山通運株式会社様との「災害時における物資輸送等に関する協定」締結式
福山通運株式会社様との「災害時における物資輸送等に関する協定」を締結いたしました。
今回の協定締結により、大規模災害発生時には、防災備蓄品の避難所等への配送、物資拠点施設から避難所等への物資の配送等について協力を得られることとなりました。
26日(木曜日)第71回女性フェスティバル2023
第71回女性フェスティバル2023が開催されました。
女性フェスティバルは、くらし学習館の講座生や、各地区の女性会の皆様が、日頃の学習の成果を発表する場として開催されています。
今回は、「学習(まなび)を通して みんなが活躍できる社会を!」をテーマに、多彩な発表が行われました。
29日(日曜日)やお観光創造アンバサダー就任イベント
本市では、若者世代を中心に八尾の魅力を国内外に発信するため、観光創造アンバサダーを創設し、八尾市出身、GENERATIONSの片寄涼太さんに就任いただきました。
若者目線で八尾の魅力を再発見し、広く発信していただくことで、八尾に関心を抱く人々を増やしていただき、より一層八尾を盛り上げていただきます。
30日(月曜日)八尾市と近畿日本鉄道株式会社様との「地域の活性化に関する連携協定」締結式
近畿日本鉄道株式会社様との「地域の活性化に関する連携協定」を締結いたしました。
本協定は、駅周辺を中心とした、地域活性化による賑わい創出に関する取り組みを推進することで、関係人口の増加と定住促進を目的としています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3809 ファクス番号:072-924-0032
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。