ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

戸籍証明書のコンビニ交付サービスのご案内

[2024年2月28日]

ID:37233

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

◆システムメンテナンスによる休止のお知らせ

メンテナンス等のため、以下のとおりコンビニ交付サービスを休止します。休止日は、八尾市が発行する証明書のコンビニ交付、戸籍証明書交付の利用登録申請はご利用いただけませんのでご注意ください。

休 止 日 時

       休止日

  休止時間

               予定なし


※各種証明書の発行については市役所及び出張所窓口をご利用下さい。なお、印鑑登録証明書を窓口で発行する場合は「印鑑登録証」を必ずご持参下さい。窓口ではマイナンバーカード提示による印鑑登録証明書の発行はできません。⇒詳しくは印鑑登録証明書(別ウインドウで開く)

戸籍証明書のコンビニ交付サービスについて  

(本籍地が八尾市にある市外在住の方の戸籍証明書の交付サービス)

本籍地が八尾市にある市外在住の方も、次の要件を満たす方は、全国のコンビニ等でマイナンバーカードを使って
コンビニ交付サービスをご利用になれます。
※戸籍の広域交付は対応しておりませんので、ご注意ください。

利用できる方(要件)

・マイナンバーカードをお持ちで、八尾市以外の市区町村に在住し、八尾市内に本籍地のある15歳以上の方
※電子証明書が搭載されたマイナンバーカードの取得が必要です。
※ご利用には、下記のコンビニ等に設置されている多機能端末機(マルチコピー機)または自宅等のインターネット端末から
事前にサービス利用のための利用登録が必要です。詳しくは、下記の「事前の利用登録について」をご覧ください。

利用時間

【戸籍全部・個人事項証明書(謄本・抄本)、戸籍の附票の写し】の発行
  ・平日午前8時45分から午後5時15分まで
  メンテナンス日、店舗営業時間外を除きます。

取得できる証明書

  • 戸籍全部(謄本)事項証明書(本人及び同一戸籍分)
  • 戸籍個人(抄本)事項証明書(本人及び同一戸籍分)
  • 戸籍の附票の写し

  ※いずれも現在戸籍・附票のみ

証明書交付手数料

※コンビニ等に設置されている多機能端末機(マルチコピー機)で証明書を取得される場合、窓口や郵送請求よりも100円安く証明書を取得することができます。

証明書交付手数料
   証明書(現在戸籍・附票のみ)
     手 数 料
  戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)  350円(窓口・郵送では450円)
  戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)  350円(窓口・郵送では450円)
  戸籍の附票の写し  200円(窓口・郵送では300円)

利用できるコンビニ等

※八尾市内だけでなく、日本全国の店舗でご利用いただけます。ただし、証明書コンビニ交付サービス対応の多機能端末機(マルチコピー機)を設置している店舗に限ります。また、店舗の事情等によりご利用いただけない場合もあります。店舗の場所等は、上記利用店舗のホームページ等でご確認ください。

事前の利用登録について(登録方法)

コンビニ等に設置されている多機能端末機(マルチコピー機)または自宅等のパソコンで、事前に利用登録を申請します。

〇コンビニ等の多機能端末機(マルチコピー機)での利用登録申請
 (1)コンビニ等に設置されている多機能端末機(マルチコピー機)から利用登録申請ができます。
 (2)必要なもの
  ・マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されている必要があります。)
   本籍地の戸籍証明書取得方法(別ウインドウで開く)

〇自宅等のパソコンでの利用登録申請
 (1)事前登録申請サイトで登録申請してください。
  戸籍証明書交付の利用登録申請サイト(別ウインドウで開く)
 (2)必要なもの
  ・マイナンバーカード(署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書の両方が搭載されている必要があります。)
  ・インターネット接続環境
  ・ICカードリーダライタ(マイナンバーカードに対応したもの) ⇒詳しくは公的個人認証サービスポータルサイト(別ウインドウで開く)

電子証明書について

電子証明書が搭載されたマイナンバーカードの取得が必要です。お住いの市区町村でマイナンバーカードを受け取る際に、次の電子証明書の暗証番号を設定してください。

必要となる電子証明書の暗証番号
 
署名用電子証明書
利用者証明用電子証明書
 事前に利用登録を申請する(自宅等のパソコンで)必 要 必 要
 事前に利用登録を申請する(コンビニ等のマルチコピー機で)
不 要 必 要
 コンビニ交付で戸籍証明書を取得する不 要
 必 要

事前の利用登録の可能な時間

毎日6時30分から23時まで(年末年始(12月29日から1月3日)、メンテナンス日、店舗営業時間外を除きます。)

利用登録申請時の入力項目

  • 登録する人の本籍地(地番まで必要)
  • 筆頭者氏名
  • 日中連絡可能な連絡先の電話番号(携帯電話可)等
  • コンビニ等で登録する場合は、利用者証明用電子証明書の暗証番号、マイナンバーカードに記載されている有効期限とセキュリティコードも必要です。

利用登録についての注意事項

※登録する人の本籍地については、番地の表記まで詳しくご記入ください。
※筆頭者氏名とは、戸籍の最初に書かれている人の氏名を指しています。一般的に、戸籍は親子2世代で構成されていますが親のどちらかが筆頭者になります。婚姻している人の場合は、婚姻時に名乗ることを選択した氏の人が筆頭者になります。
※有効期間満了等により、利用者証明用電子証明書の更新をされた場合は、再申請が必要となります。

※入力が完了すると画面に申請番号が表示されますので、必ずメモなどに残しておいてください。申請後、地方公共団体情報システム機構のホームページから申請状況を確認する際、申請番号が必要です。

申請状況を確認する

登録の入力内容に誤りがなければ、登録日から5営業日で本籍地証明書コンビニ交付サービスが利用可能となります。
入力内容に誤りがある場合は、申請状況を確認すると「却下」と表示されますので、再申請してください。
 ⇒申請状況を確認する(別ウインドウで開く)

証明書を取得する

証明書について

  • 多機能端末機(マルチコピー機)では、A4サイズのコピー用紙(白紙)に改ざん防止の特殊な印刷を施して印刷され、コピーすると「複写」という文字が浮き上がります。市民課窓口および郵送申請で発行する証明書と用紙が異なります。
  • 特殊な印刷のため、証明書の出力に時間がかかる場合があります。個人情報の盗難防止や他人に見られないためにも、その場を離れないようお願いします。
  • 証明書が複数枚となった場合、市役所窓口のようにステープル機能(ホッチキス留め)がありません。2枚目以降の取り忘れがないようにご注意ください。なお、証明書にはページ番号と固有番号が印字され、ひとつづりと判断できるようになっています。ひとつづりで有効な証明書となりますので、提出時には十分ご確認、ご注意ください。

戸籍届出・住民異動届出後の証明発行について

戸籍及び住民票の記載内容に変更が生じた場合は、記載内容の変更が終わるまで、証明書の発行はできません。
ただし、「戸籍の附票の写し」は証明書の発行はできますが、最新の情報が反映されるまで数日かかります。
詳しくは、コンビニ交付サービスをご利用される前にお電話でご確認ください。

返金・交換について

証明書コンビニ交付サービスでボタンの押し間違いや希望したものと違う証明書を取得した等の理由により取得された証明書の差し替えや返金・交換はできません。
内容をよくご確認のうえ、操作をお願いいたします。

セキュリティー対策として

  • 本市とコンビニ等に設置されている多機能端末機(マルチコピー機)とのデータ通信は、専用回線を使い、データを暗号化して行います。
  • 証明書発行後、多機能端末機(マルチコピー機)のデータは自動的に消去されます。
  • コンビニ等の多機能端末機(マルチコピー機)は自分で操作するため、従業員を介さず証明書を受け取ることができます。
  • 証明書の発行後、取り忘れ防止のため、音声による案内と画面表示でお知らせします。お取り忘れのないよう十分ご注意ください。

お問い合わせ

八尾市 人権ふれあい部 市民課
【マイナンバーカードに関するお問い合わせ】
電話: 072-924-3933
【各種証明書に関するお問い合わせ】
電話: 072-924-8549
メールアドレス: simin@city.yao.osaka.jp
ファックス: 072-924-0220

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?