納税(よくある質問) よくある質問

ページID1019856  更新日 令和7年8月1日

印刷大きな文字で印刷

質問納税証明書が必要ですが、郵送で申請する方法はありますか?

回答

来庁が困難な方のために、郵送による納税証明書申請の方法があります。
下記のものを同封のうえ、お申し込みください。

  • 申請書(納税義務者の氏名・住所・生年月日・電話番号の記入、押印、必要税目とその年度、通数、使用目的、提出先)

申請書の様式は、下記のリンクより取得できます。

  • 本人確認書類(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、旅券(パスポート)、在留カード、その他公の機関が発行した資格証明書(顔写真有))などのコピー
  • 返信用切手を貼り、本人の住所を記入した返信用封筒
  • 手数料(郵便局で購入された定額小為替に限る)、おつりがないように準備お願いします。

 ※手数料は納税証明1通(1税目、1年度)につき300円です。
 ※軽自動車税の継続検査用の納税証明については手数料無料です。
 ※納税後2週間以内に納税証明書を申請される場合には、市役所側で納税の確認ができない場合がありますので、領収書も同封してください。
 ※郵便による納税証明書の請求は本人のみに限ります。代理人による郵便での請求は出来ません(ただし、税理士、公認会計士、弁護士、司法書士、行政書士等の士業の方は委任状、資格証の写し、本人確認書類の写しを添付することで代理申請が可能です)。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

財政部 納税課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3824 ファクス番号:072-924-8838
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。