11月23日糖尿病に関する講演会を実施しました
糖尿病に関する講演会を実施しました【11月23日(⼟)】
⼋尾市糖尿病予防集中キャンペーン×⼋尾市⽴病院市民公開講座
11⽉14⽇はWHO(世界保健機関)が制定した「世界糖尿病デー」です。
⼋尾市でも「世界糖尿病デー」の趣旨に賛同し、11⽉14⽇から12⽉末までの期間、
八尾市糖尿病予防集中キャンペーンとして糖尿病予防にかかる取り組みを強化実施しています。
糖尿病予防集中キャンペーンの⼀貫で、⼋尾市⽴病院市民公開講座とのコラボレーション企画として糖尿病に関する講演会を11月23日(土曜)八尾文化会館(プリズムホール)にて実施しました。
当日は、多数の方にご参加いただきました。また、講演会と同時実施の市立病院の看護師・栄養士・薬剤師による健康相談、簡易血糖測定等、食品に含まれる糖質の量のモデル展示にも多数の方がご参加いただきました。
当日の様子
大松市長の挨拶
八尾市立病院 藤田病院長の挨拶
第1講演「八尾市健康まちづくり計画について」
講師:八尾市健康まちづくり科学センター 北川係長
第2講演「糖尿病とは」
講師:八尾市立病院 内分泌代謝・糖尿病センター 木戸部長
第2講演「血糖コントロールのための食事療法」
講師:八尾市立病院 金田管理栄養士
第2講演「おうちでもできる運動療法のコツ」
講師:八尾市立病院 近藤理学療法士
第3講演「使ってみよう!糖尿病発症リスク予測チャート」、「健康まちづくり科学センターや健康推進課で実施している八尾市の取り組み紹介」
講師:八尾市健康まちづくり科学センター 花岡主査
閉会のあいさつ
八尾市保健所 北村所長
展示・相談ブースの様子
八尾市立病院の自己血糖測定、看護師・管理栄養士・薬剤師による健康相談の様子
食品に含まれる糖質の量のモデル展示の様子
「目で見ると食品に含まれる砂糖がこんなに多いとよくわかりますね」と驚かれていました。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康まちづくり科学センター
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-0665 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。