口座振替について

ページID1001888  更新日 令和7年7月20日

印刷大きな文字で印刷

保険料の納付は口座振替をご利用ください

市民の皆様の利便性の向上と保険料の収納対策の一環として収納率の向上を図るため、平成26年1月より国民健康保険料の納付方法(普通徴収の方)を原則として『口座振替』といたしました。

新規に国民健康保険に加入される方、または既にご加入の方で納付方法を納付書払いにされている方につきましては、口座振替による納付方法にご協力いただきますよう、お願いいたします。
※ただしあくまでもこれまでのように口座振替登録にご協力をお願いするもので、口座振替を強制するものではありません。

口座の種類(どちらかお選びください)

  • 一般…各納期の末日(末日が金融機関の休業日の場合は翌営業日)に振替します。
  • 全期前納…6月末日(末日が金融機関の休業日の場合は翌営業日)に年間保険料額を一括して振替します。

口座振替のお申し込みに必要なもの

  • 国民健康保険の被保険者番号の分かるもの(納付書または資格確認書など)
  • 口座番号の分かるもの(預金通帳又はキャッシュカード)
  • 金融機関のお届け印

口座振替依頼書をダウンロードして使用できます

口座振替納付書送付依頼書をダウンロードできます。

 データ入力方式と手書き方式の2通りがあります。

※こちらの口座振替依頼書はゆうちょ銀行には対応していません。ゆうちょ銀行をご希望の方は申請用紙を別途送付しますので、健康保険課まで連絡ください。

お申込みの流れ

データ入力方式(excel)の場合

1.口座振替依頼書(データ入力用)をダウンロード。

2.「入力シート」に必要事項を入力。

※「入力シート」を入力すると、金融機関控・市役所控・お客さま控に複写されます。

3.入力内容を確認のうえ、印刷。

4.出力された3枚の申込書すべて2か所(納付義務者欄・お届印欄)に押印のうえ、郵送してください。

手書き方式(PDF)の場合

1.口座振替依頼書(手書き用)をダウンロードし、印刷。

2.記入例を参考にし、3枚すべてに必要事項を記入。

※3枚とも同じ内容で記入する必要があります。

※必ず黒の油性ボールペンで記入してください

3.3枚の申込書すべて2か所(納付義務者欄・お届印欄)に押印。

4.記入・押印内容をご確認のうえ、郵送してください。

郵送先

〒581-0003

八尾市本町一丁目1番1号

八尾市役所 健康保険課

以下の場所にお持ちの上で申し込みすることもできます。

  • 八尾市役所本館1階 健康保険課
  • 八尾市役所 各出張所
  • 八尾市内の口座振替対応金融機関(郵便局・ゆうちょを除く)

キャッシュカードだけで登録することもできます

『Pay-easy(ペイジー)口座振替受付サービス』がご利用いただけます。
※詳しくは次のリンクをご覧ください。

お申し込みできる場所

八尾市役所 健康保険課(1階7番窓口)
※『Pay-easy(ペイジー)口座振替受付サービス』は健康保険課のみ受付となります。金融機関ではお申し込みできません。

口座振替の開始月

  • 手続きをされた月の翌月から指定の口座より振替が開始されます。但し、書類に不備や誤りがあった場合は、開始が遅れることがあります。振替の開始月は事前に通知いたします。
  • 一度お手続きをすれば、口座の変更や廃止のお届けでがないかぎり、翌年度以降も自動的に継続します

口座振替のご登録いただいた方に300やおやおプレゼント

口座振替の登録をしていただいた方に、まちのコイン【やおやお】を300コインプレゼントします。
まちのコインは、地域のちょっとしたお手伝いやSDGsにつながる活動に参加することで貰えるコミュニティ通貨です。
もらったコインはスポットが用意したちょっとした特別な体験に使用できます。


※法定通貨(日本円等)への換金性はありません。
※まちのコインについての詳細は「まちのコインについて」のページをご覧ください。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康保険課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:050-1720-4180 ファクス番号:072-923-2935
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。