校長室より7
本日修了式を行いました。3年生が卒業して1,2年生だけが並ぶ体育館の風景は少しさびしく感じられました。21日に公立高校の発表があり、3年生の進路が確定しました。4月からはそれぞれの場所での生活がスタートします。中には亀井中学校から1人しか進学しない学校もあり、“がんばりなさい”と背中を押してあげたくなります。
何かとお手本になってくれた3年生がいなくなりましたが、在校生は元気いっぱいです。1年生が“演芸大会”を行い、ダンスに演劇、コント、ドラムの演奏など得意なことを有志が披露しました。学年のみんなの前で“やってみよう”という人がこれだけいて、それを見る側の生徒も一緒に楽しむように見ていました。2年生の合唱コンクールのときも感じましたが、何事にも一生懸命にやってみよう、頑張ってみようと取り組む生徒が増えてきました。また、そういう前向きな雰囲気をお互いに大事にしようという姿勢も育っています。3年生がダイナミック琉球など様々な行事を通して、その姿勢を下級生に伝えてくれた結果だと感じています。これらは様々な行事の中で育まれるもので、それが学年や学校の落ち着きへとつながります。新型コロナウィルス感染症が蔓延し、様々な行事ができなくなった時、学校はこうした人のつながりを築く活動が大切であることを強く認識していました。来年度以降も様々な場面で人を思いやったり、仲間を大切に思う気持ちを育んでいきます。
この一年、まったく何事もなく平穏無事であったかというともちろんそうではありません。434人の生徒が集まると、意見が違ったりぶつかったりすることもあるのが当たり前です。それらを私たちはできるだけ丁寧に、保護者のみなさまのご協力を得ながら対応するようにしてきました。まだまだ厳しいご意見をいただくこともあります。それらを真摯に受け止め、来年度、あらためて亀井中学校をよりよい学校にしていきたいと思っています。今後もご理解とご協力をお願いいたします。一年間ありがとうございました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 亀井中学校
〒581-0054大阪府八尾市南亀井町4-1-48
電話番号:072-992-3122 ファクス番号:072-992-3123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。