OPEN FACTORY CITY YAOに向けて

ページID1008774  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

八尾市では、個性豊かな商店やオープンファクトリーが増え、地域内外から八尾の応援者や関係人口の増加とともに八尾の産業が全国から注目されることをめざしております。2025年の大阪・関西万博を見据えて、2020年から取り組むFactorISM(ファクトリズム)と、今年度からは、さらに、近畿日本鉄道、akippa、面白法人カヤックと、連携して取り組んでいきます。

リボーンチャレンジ「まちこうばのエンターテイメント!みせるばやおモデル」

大阪・関西万博の会場に大阪府、大阪市が出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」内に設けられる「展示・出展ゾーン」(リボーンチャレンジ)に、八尾市の企業が多数出展します!「まちこうばのエンターテイメント!みせるばやおモデル」の活動は、80アクション特設サイトから随時情報を発信していきます。

FactorISM(ファクトリズム)との連携

八尾市の地域産業活性化、中小企業のネットワークの発展、並びに市内産業に対する市民理解の促進等に寄与するため、広域連携を図りFactorISMの活動を推進しております。

写真:FactorISM(ファクトリズム)

FactorISM(ファクトリズム)とは

近畿日本鉄道との連携活動

まちこうばだけでなく、地域をめぐる醍醐味でもあるYAOローカルフードにも出会える機会を楽しめるイベント「こうばdeマルシェ produced by KINTETSU」を近畿日本鉄道と共催します。

akippaとの連携活動

シェアリングエコノミーの促進、地域の賑わいの創出を目指して連携協定を締結し、FactorISM開催中の周遊環境づくりに努めます。

面白法人カヤックとの連携活動

商業者、ものづくり企業、地域住民や関係人口等をつなぎ、そこから生み出す活動がクリエイティブな発想を誘発し、新たな価値づくりとなることを目的に連携し、FactorISM開催中スタンプラリーコース設定など周遊することが、楽しみにつながるよう企画しております。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

魅力創造部 産業政策課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-1-6
電話番号:072-924-3845 ファクス番号:072-924-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。